そんなことで“効果”があるのか
- 2014/01/31
- 11:08
Dog indexのMakikoです。
・吠える
・引っ張る
・破壊行動
・トイレの問題
・噛む
それぞれの行動に対して、
「吠えたらこうしましょう!」というマニュアルはありません。
例えば天罰方式。
その時はビックリして鳴きやむかもしれませんが、そのうち慣れます。
慣れてきたらさらに大きな音にしていたら・・・人間の方が犬より
近所迷惑(笑)ですし、場合によっては逆効果になることもありますね。
ただし、あらゆる「問題行動」の改善に必要なこととして、
すべてに共通して言えること・・・それは
適切な食事と、運動と、睡眠。


意外とこれが満たされていない場合が多いのです。
食う寝る遊ぶ(学習)!

生活の三本柱、これをしっかり作っていくことが、「え~そんなこと?!」と言われがちですが、
とっても大事で意外と難しいことなんです!
「寝なさい」ってトレーニングしたって、寝てくれるわけじゃないですからね。
寝られる、食べられる、遊べるような生活環境をつくっていってあげること が、大切なんです。
良く寝て、良く遊び、ごはんを食べてくれる愛犬に、今日もありがとう♪Kiitos!
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
受付中!
◆1月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会
◆2月 6日(木)13:00~ School開講@New Land 熊谷市
◆2月 9日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
(日)10:00~ グループレッスン 大和地域
◆2月22日(土)15:30~ ドッグトレーニングクラス@Cafe SunnyDay
◆2月23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆2月26日(水)10:00~ グループレッスン 藤沢地域
・吠える
・引っ張る
・破壊行動
・トイレの問題
・噛む
それぞれの行動に対して、
「吠えたらこうしましょう!」というマニュアルはありません。
例えば天罰方式。
その時はビックリして鳴きやむかもしれませんが、そのうち慣れます。
慣れてきたらさらに大きな音にしていたら・・・人間の方が犬より
近所迷惑(笑)ですし、場合によっては逆効果になることもありますね。
ただし、あらゆる「問題行動」の改善に必要なこととして、
すべてに共通して言えること・・・それは
適切な食事と、運動と、睡眠。


意外とこれが満たされていない場合が多いのです。
食う寝る遊ぶ(学習)!

生活の三本柱、これをしっかり作っていくことが、「え~そんなこと?!」と言われがちですが、
とっても大事で意外と難しいことなんです!
「寝なさい」ってトレーニングしたって、寝てくれるわけじゃないですからね。
寝られる、食べられる、遊べるような生活環境をつくっていってあげること が、大切なんです。
良く寝て、良く遊び、ごはんを食べてくれる愛犬に、今日もありがとう♪Kiitos!


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
受付中!
◆1月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会
◆2月 6日(木)13:00~ School開講@New Land 熊谷市
◆2月 9日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
(日)10:00~ グループレッスン 大和地域
◆2月22日(土)15:30~ ドッグトレーニングクラス@Cafe SunnyDay
◆2月23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆2月26日(水)10:00~ グループレッスン 藤沢地域
- 関連記事
-
-
あっという間に2月がスタート。 2014/02/01
-
そんなことで“効果”があるのか 2014/01/31
-
ドッグトレーニングクラス@Cafe SunnyDayレポート 2014/01/30
-
スポンサーサイト