fc2ブログ

記事一覧

犬は「わ~キレイ!」とは思わない

Dog indexのMakikoです。





Kiitosの代弁をします。







春。





ニンゲンは、やたらと木を見上げている。

オレたちが気になるのは、時々目の前をヒラヒラしている物と、

地面に落ちたそれ。





で、一生懸命写真を撮ろうとするんだよね。付き合ってあげるけど。







夏の前。

「アジサイ?」っていう花が咲くんだって。もう少し経つと、「ヒマワリ」って花も

咲くみたい。ニンゲンは、暑いなかわざわざ遠くまで、「ヒマワリバタケ」を

見に行く人もいるらしい。



秋には「もみじ」で、冬は「ゆき」かな??



まぁ、いつもより長くお散歩してもらえたりするから、写真撮ってもいいよ?





でもね・・・・





夏の、あの空にドーンっていう「ハナビ」ってのは勘弁!!!

いくら寂しがり屋の犬たちでも、あればかりは一緒に行ってもつまらない。



ビックリして逃げて、迷子になっちゃう犬もいるから、できれば家の中で

一緒にいてくれた方が嬉しいなぁ。。。



---------------------------



花火大会が、毎週のように開催される時期になってきました。

引っ越しをして、より海に近づいたので、江の島の花火大会の時は

かなりの大音量&家が揺れるレベルだと思います。



本当なら私も見に行きたいところですが、Kiitosを家に残して見に行くのも

気の毒なので、今年は一緒にいて、様子を見ておこうと思っています。



先日、とある保護団体さんの預かりブログで

「花火大会へ連れて行ってみましたが、落ち着いていました」

と書かれているのを見て、目を疑いました



色々な音に慣らすのは大切なことですが、「雷」や「花火」は慣れる必要がないと思います!

なるべく音が聞こえないようにしてあげて、不安そうなら抱っこしてあげてもいいですが、

オーナーさん自身は「平常心」で接してあげてくださいね



あまりにひどくて、パニックを起こしたりしてしまう場合は、薬を使うことも

検討してもいいのかもしれません。

サンダーシャツ

というものもあります。





今朝方も、ゲリラ雷雨のような雨が降りましたが、Kiitosは余裕で寝ていました



今日は全体的に雨が降りやすそうな関東地方。雷が鳴ったら、濡ることを気にせずに

とにかく安全な場所へ避難することを最優先に考えてくださいね!

雨宿りのために、木の下へ逃げることは厳禁です!





洪水、雷、台風…地震以外の災害が増える時期です。気を付けてお過ごしくださいね。







「お水!」でダッシュしてみたけど、私がノロノロしているので一度戻ってきて催促する の図。







読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



カウンセリング、トレーニングのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!



藤沢市のドッグカフェ Cafe SunnyDayさんしつけ教室 ご参加受付中です♪





詳細は コチラ  CLICK!











関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ