吠えない犬
- 2011/08/30
- 23:10

Yさんにいただいたおもちゃは、引き続き大のお気に入り

Kiitosは、遊びに来た友達やお散歩中に会う方から、
「おとなしいね」「吠えないね」と言われることがよくあります。
だいたいの犬は、生後6ヶ月くらいまでは静かなもの。
もちろん吠える犬もいますが、そういう犬は生後半年以降、
「かなり吠える犬」になりがちだと思います。
シェットランド・シープドッグという犬種は、「吠えやすい犬種」の
ひとつでもあります。
元々は牧羊犬として羊を追いたて、牧場を守るために
生み出された犬種なので、不審な物音に敏感に反応したり
動くものを追いかけて吠えるのは「本能」なのです。
とはいえ、いったん吠えるようになったものを吠えないようにもっていくのは
簡単ではありませんし、集合住宅に住む私たちなので、
あまり吠えると死活問題へと発展してしまいます。
先代シェルティーのジェーンは、それはそれは吠える犬でした。
飼い主である私たち家族も大変でしたし、ご近所さんだって
絶対「うるさい・・・」と思っていたに違いありません。
というわけで、Kiitosは我が家に来た頃から、なるべく色々な
音や人、物、動物に社会化をすることで、成犬になってから
見知らぬものに吠える という行動を“予防”したいと思っています。
ひとことに「吠え」と言ってもいろいろあるので、吠えについてはまた今度
改めて書きます。
今日の新しい発見。
Kiitosは、口笛の音に面白い反応をする!

首をかしげながら、耳をぴょこぴょこ動かすのです♪ 動画をUPすることが
できなくて残念!!
Yaplog!さん。動画アップ機能の復活をお願いします
