あと二週間
- 2011/06/29
- 17:02
週に1度のKiitos訪問の日でした。
一週間前より、ちょっと胴が長くなって耳が大きくなったような・・・?
1匹はすでに引き取られ、今日の午後にも引取りがある予定なので
来週行ったら、ブリーダーさんのところに残る予定の仔と2犬きり
小さい頭なりに、「あれ?なんか少しずつ兄弟が減ってる・・・」って思うんだろうなぁ。
抜群に写真映りがいいと思っちゃうのは、飼い主バカでしょうか(笑)?
今日のKiitosは、午前中まで「耳セット」というものをされていた様子。
シェルティという犬種のスタンダード(というものが、ケンネルクラブという団体によって
定められているのですが)は、「耳が上から3分の1(だったかな?)程度垂れていること」
なのです。
放っておいてそうなる犬は少ないので、生後2ヶ月頃から1才頃まで
折ってテープで貼って、なおかつ耳の位置を矯正するため耳と耳を
テープで結びます。
これを2~3週間ごとに貼りかえる作業も加わる感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って書くと痛そうだよね。
たぶん、痛みに関しては慣れている人がきちんとやっていればさほど
おかしなことにはならない らしい。
やるやらないは飼い主次第ですが、私はちょっと考え中です。
途中で挫折するくらいなら、最初からやらないほうが綺麗なたち耳になるかと思います。
耳を折る理由には諸説あって、スタンダードだからという理由以外には
1. 遠くの音が聞こえやすいように
2. 雨風の中を走り回っても、耳に水が入りにくいように(シェルティは牧羊犬なので)
3. 耳が垂れていたほうが、シェルティ独特の優しい表情になる
現在のところ、「3」が大きな理由です。
う~ん。
ブリーダーさんとしては、綺麗なシェルティーの形に仕上げてほしいんだと思いますが
見た目にさほどこだわらない私なので、たぶん途中で挫折しちゃうと思う(笑)
いずれにせよ、耳セットについては来週までに決めます!
一週間前より、ちょっと胴が長くなって耳が大きくなったような・・・?
1匹はすでに引き取られ、今日の午後にも引取りがある予定なので
来週行ったら、ブリーダーさんのところに残る予定の仔と2犬きり

小さい頭なりに、「あれ?なんか少しずつ兄弟が減ってる・・・」って思うんだろうなぁ。
抜群に写真映りがいいと思っちゃうのは、飼い主バカでしょうか(笑)?
今日のKiitosは、午前中まで「耳セット」というものをされていた様子。
シェルティという犬種のスタンダード(というものが、ケンネルクラブという団体によって
定められているのですが)は、「耳が上から3分の1(だったかな?)程度垂れていること」
なのです。
放っておいてそうなる犬は少ないので、生後2ヶ月頃から1才頃まで
折ってテープで貼って、なおかつ耳の位置を矯正するため耳と耳を
テープで結びます。
これを2~3週間ごとに貼りかえる作業も加わる感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って書くと痛そうだよね。
たぶん、痛みに関しては慣れている人がきちんとやっていればさほど
おかしなことにはならない らしい。
やるやらないは飼い主次第ですが、私はちょっと考え中です。
途中で挫折するくらいなら、最初からやらないほうが綺麗なたち耳になるかと思います。
耳を折る理由には諸説あって、スタンダードだからという理由以外には
1. 遠くの音が聞こえやすいように
2. 雨風の中を走り回っても、耳に水が入りにくいように(シェルティは牧羊犬なので)
3. 耳が垂れていたほうが、シェルティ独特の優しい表情になる
現在のところ、「3」が大きな理由です。
う~ん。
ブリーダーさんとしては、綺麗なシェルティーの形に仕上げてほしいんだと思いますが
見た目にさほどこだわらない私なので、たぶん途中で挫折しちゃうと思う(笑)
いずれにせよ、耳セットについては来週までに決めます!