fc2ブログ

記事一覧

犬と話ができるの?

こんにちは!



なんとなく、今日は暖かさを感じる日になりましたね。

夕方からは雨が降るそうです。





私がドッグトレーナーになる前からの友人や知人から、時々





「Makikoは犬と話ができるの?」





って訊かれることがあります。





いえいえ、話はできません(笑)!!



話ができたらいいのにって思うことはしばしばありますが、でもその直後に

「いや~・・・わかったら飼うことはできないな」って思うのであります。



人間のような「言語」を持っていないイヌたち。



でも、



耳の動き、向き、尻尾、毛、舌、目、匂い・・・・・とにかく耳の先っぽから尻尾の先まで、

全身を使って表現しています。



それは人間の話す言葉と同じくらいのバリエーションがあるのかもしれません。

(人間が解読しきれていないだけで)



一般的な表現の仕方はありますが、犬によって違ったりもします。





カナダで働いていたDaycareにいた、Casey。彼は嬉しいと

前歯を剥き出して体をこすりつけてきました。



“歯をむき出す”



というしぐさだけをピックアップすると、“威嚇している”と取られてしまいますね。









散歩へ行く準備をしていたりすると、私の真後ろに座ります。

「私になんらかのアクションを期待しているとき」は、こういう行動をするんです。



主に「遊んで欲しい」ときかなと思います。





イヌの言葉。





観察して読み取るのは本当に楽しい!そして、嘘を吐かないので、ある意味

人間より分かりやすいかもしれない(笑)



「犬と話せる」ようになるには、まだまだ時間も経験も必要ですが、頑張ろう











道路標識に忠実なKiitos。

さぁ、このときのKiitosは何と言っているのでしょうか・・・??







読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ