ドッグランは行かなくてもいい。
- 2012/10/23
- 08:30
おはようございます!
10月も終わろうとしているというのに、最近の暑さといったら
Tシャツ一枚で歩けそうな気温ですが、さすがに日本では笑われそうなので
していません。
先週末はまさに「行楽日和」。
「初めてドッグランへ行ってきた!」というお話をよく聞きました。
犬を飼うと、
「ドッグランへ連れていかなきゃ!」
と意気込む方や、
「ドッグランで遊べないんです・・・
」
と、何故か?肩身を狭くするオーナーさんがいらっしゃいます。
ドッグランで、他のイヌと遊んだり、またはオーナーさんとの時間を
楽しめるタイプなら、いいと思います
事故やマナーに気を付けて、楽しんでいただきたいです
でも、「連れて行かなくちゃいけない場所 ではない」のです。
人も犬も少ない時間帯、場所でLong leashでくつろいだり。


(このくらい貸切のドッグランなら、いいね。)
気の合う犬とだけ、挨拶できればそれでいい。
挨拶ができなくても、吠えたり過度に興奮したりしなければ、それでもいいんじゃないかな?
と、考えています。
私も子供の頃は、一人で知らない子たちの輪に入っていくのは非常に苦手でした。
「入れて~!」って言えない子(笑)
犬だって色々。気が合わない相手と遊べって言っても、無理な話です・・・。
ちなみにカナダのOff leash park(area)。何度かこのブログにも
登場していますが、基本的には柵はありません。


このようなOff leash parkは、「遊ば“せる”」「走“らせる”」場所ではないので、
海水浴を楽しむ犬あり、じゃれあう犬あり、オーナーと一緒に海を眺める犬あり・・・
日本のドッグラン同様、カナダのOff leash areaでも、アクシデントは数多く
起こっていると聞きました。
ドッグランにしろ、Off leash areaにしろ、犬のリードを外していい場所では
ありますが、犬を自由にさせてもいい場所ではありません。
例え自分たちは大丈夫でも、周りをよく見てから、どうか事故のないように
利用してくださいね

読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
藤沢市のドッグカフェ Cafe SunnyDayさんしつけ教室 ご参加受付中です♪
詳細は コチラ
CLICK!
10月も終わろうとしているというのに、最近の暑さといったら

Tシャツ一枚で歩けそうな気温ですが、さすがに日本では笑われそうなので
していません。
先週末はまさに「行楽日和」。
「初めてドッグランへ行ってきた!」というお話をよく聞きました。
犬を飼うと、
「ドッグランへ連れていかなきゃ!」
と意気込む方や、
「ドッグランで遊べないんです・・・

と、何故か?肩身を狭くするオーナーさんがいらっしゃいます。
ドッグランで、他のイヌと遊んだり、またはオーナーさんとの時間を
楽しめるタイプなら、いいと思います

事故やマナーに気を付けて、楽しんでいただきたいです

でも、「連れて行かなくちゃいけない場所 ではない」のです。
人も犬も少ない時間帯、場所でLong leashでくつろいだり。


(このくらい貸切のドッグランなら、いいね。)
気の合う犬とだけ、挨拶できればそれでいい。
挨拶ができなくても、吠えたり過度に興奮したりしなければ、それでもいいんじゃないかな?
と、考えています。
私も子供の頃は、一人で知らない子たちの輪に入っていくのは非常に苦手でした。
「入れて~!」って言えない子(笑)
犬だって色々。気が合わない相手と遊べって言っても、無理な話です・・・。
ちなみにカナダのOff leash park(area)。何度かこのブログにも
登場していますが、基本的には柵はありません。


このようなOff leash parkは、「遊ば“せる”」「走“らせる”」場所ではないので、
海水浴を楽しむ犬あり、じゃれあう犬あり、オーナーと一緒に海を眺める犬あり・・・
日本のドッグラン同様、カナダのOff leash areaでも、アクシデントは数多く
起こっていると聞きました。
ドッグランにしろ、Off leash areaにしろ、犬のリードを外していい場所では
ありますが、犬を自由にさせてもいい場所ではありません。
例え自分たちは大丈夫でも、周りをよく見てから、どうか事故のないように
利用してくださいね




にほんブログ村

にほんブログ村
藤沢市のドッグカフェ Cafe SunnyDayさんしつけ教室 ご参加受付中です♪
詳細は コチラ

- 関連記事
-
-
犬から学ぶこと 2012/10/24
-
ドッグランは行かなくてもいい。 2012/10/23
-
変化を楽しむのはダレ・・・? 2012/10/22
-
スポンサーサイト