犬の飲水量ってどのくらい?
- 2012/05/25
- 13:56
昨日はまたまた暑かった!!
暑いと犬たちも、よく水を飲むようになりますよね。
Kiitosも先月、パピーの頃から使っていた食器では小さいな・・と思ったので、
水を入れる容器のサイズを大きくしました。

人と犬の水のみ場 in Vancouver
一般的に、犬が一日に飲む水の量の目安としては・・・
体重1キロにたいして、50ML程度
と言われているようです。
気温や運動量、もちろん個体差がありますので、あくまで目安になりますが、
たとえば体重5キロの犬が、あまり暑くもないのに1日500ml以上の水を
飲んでいたら、ちょっと多すぎるかな?と思います。
飲水量を知りたいときには、決まった量が入ったボトルを用意していただいて、
そこから補充するようにしてみるといいと思います。
「なんか、飲む量多すぎない??」
という場合。
子宮蓄膿症や、ホルモンの病気、腎不全などでも飲水量が多くなることがあるので、
一度検査を受けられた方がいいと思います。
どちらにしても、
「水を飲む量が多くておしっこが多くて大変!! だから水を少なくしちゃおう」
なんてことは絶対にNG!!
彼らは「必要だから」飲んでいるんです。飲む量が異常であれば、その原因を
つきとめてあげてくださいね。
逆に飲む量が少ないと、おしっこが濃くなって膀胱炎になりやすくなったり、
結石ができてしまうことも。
なにごとも適度が一番
給水ボトルを使っている方・・・
夏はあれだと飲水量が全然足りません。少なくとも散歩の後などはガブガブ飲んで
体温調節をする必要があります。
「ボトルじゃないと飲めない」という方がいらっしゃいますが、大丈夫!
健康な犬でしたら、すぐに飲めるようになりますから

公園での「直飲み」はマナー違反。食器を使いましょうね♪
久しぶりにバンクーバーの写真を見ていたら、懐かしくなりました・・・
この時期、日が暮れるのが22時近くなるバンクーバー。

毎日のように、この夕陽を眺めながらビーチを散歩してた生活が
懐かしくなりました










ランキング参加中です♪

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
シェルティーランキング
暑いと犬たちも、よく水を飲むようになりますよね。
Kiitosも先月、パピーの頃から使っていた食器では小さいな・・と思ったので、
水を入れる容器のサイズを大きくしました。

人と犬の水のみ場 in Vancouver
一般的に、犬が一日に飲む水の量の目安としては・・・
体重1キロにたいして、50ML程度
と言われているようです。
気温や運動量、もちろん個体差がありますので、あくまで目安になりますが、
たとえば体重5キロの犬が、あまり暑くもないのに1日500ml以上の水を
飲んでいたら、ちょっと多すぎるかな?と思います。
飲水量を知りたいときには、決まった量が入ったボトルを用意していただいて、
そこから補充するようにしてみるといいと思います。
「なんか、飲む量多すぎない??」
という場合。
子宮蓄膿症や、ホルモンの病気、腎不全などでも飲水量が多くなることがあるので、
一度検査を受けられた方がいいと思います。
どちらにしても、
「水を飲む量が多くておしっこが多くて大変!! だから水を少なくしちゃおう」
なんてことは絶対にNG!!
彼らは「必要だから」飲んでいるんです。飲む量が異常であれば、その原因を
つきとめてあげてくださいね。
逆に飲む量が少ないと、おしっこが濃くなって膀胱炎になりやすくなったり、
結石ができてしまうことも。
なにごとも適度が一番

給水ボトルを使っている方・・・
夏はあれだと飲水量が全然足りません。少なくとも散歩の後などはガブガブ飲んで
体温調節をする必要があります。
「ボトルじゃないと飲めない」という方がいらっしゃいますが、大丈夫!
健康な犬でしたら、すぐに飲めるようになりますから


公園での「直飲み」はマナー違反。食器を使いましょうね♪
久しぶりにバンクーバーの写真を見ていたら、懐かしくなりました・・・
この時期、日が暮れるのが22時近くなるバンクーバー。

毎日のように、この夕陽を眺めながらビーチを散歩してた生活が
懐かしくなりました











ランキング参加中です♪

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
シェルティーランキング