fc2ブログ

記事一覧

特定の音に吠える

昨夜、下書きの段階でUPしてしまっていました



気を取り直して・・・

Kiitosが現在、克服するべき音。





それは!





買い物キャリーやスーツケースを、アスファルトの上を滑らせた

ときに発する「ゴロゴロゴロゴロ」という音!



スムーズに動いている場合は大丈夫。



デコボコのアスファルトだと、どうしてもゴロゴロ行ってしまいますよね。





ベビーカーや台車はOKですし、静かな音のキャリーを

引っ張っている人に出くわしても大丈夫。



やはり「音」なんだと思います。





・チャイム

・外の足音

・郵便屋さん

・新聞屋さん

・宅急便のトラック

・ミキサーの音

・雨戸を開け閉めする音

・ご近所さんの車、バイクの音・・・・・





数え上げたらキりがないほど、たくさんの音を聞き分けています!

特定の宅配会社さんにだけ吠える という犬たち。



エンジンが天然ガスなので、普通の車と違ったり、車種によって

聞き分けている場合もありますね。



ちなみに実家の茶々丸は、母の車がかなり遠くの曲がり角を曲がっただけで、

音に気づいて立ち上がります!!



犬の能力ってすごいですね~。



シェルティーって特に耳がいいので、パピーの頃から色々な音に

慣らしてあげることが大切だと思います。

シェルティーに限らず・・・



あまり静かすぎる環境で育てず、色々な音に免疫をつけてあげるといいですね。



そして、散歩が足りないとか、日常的にフラストレーションが溜まっていると、

些細なことに反応して興奮吠えすることもあるので、同時に日常生活を

見直してみてください!

        

カートのゴロゴロ。

小さいものを買って、慣らそうかなと思っています。結構色々なところで

不意に遭遇するので。



がんばろうね。







ん~??それより、あの土管。通っていい?









まだまだ新しいこと、挑戦していきます!!













ランキング参加中です♪

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村





携帯からはコチラ ↓↓

シェルティーランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ