ヤマハリゾートつま恋 Dog Communityへ行ってきました!
- 2012/03/21
- 11:55
本日、午前の部。
朝日を浴びながらの短め散歩。早咲きの桜も咲いていて、さすが静岡。
日差しが暖かポカポカ
です。

茶々、おはよー。

たまたま昨日、我が家から一番近くにあるリゾート施設!意外と有名な
ヤマハリゾートつま恋に犬同伴エリア「Dog Community」がオープンした
と聞きつけ、さっそく行ってまいりました!
オープンイベントとして、昨日はフリスビーのショーがあったりしたようですが、
今日は通常通りの営業。
犬連れの場合の入場は、南ゲートからのみになります。
受付で利用料金(一人+一頭で2000円)を支払い、狂犬病&混合ワクチン証明書を
提示して、タグを受け取ってGO!



ドッグランエリアは、
◆全犬種エリア
◆小・中型犬エリア(アジリティあり)
◆スポーツエリア(フリスビーやボール使用可)
◆貸切・イベントエリア
◆喫茶可能エリア
◆プチプライベートゾーン(ドッグラン初めての犬や、他の犬が苦手な犬のため)
なかなか充実の区分です。
あ、ちなみに一人につき犬は2頭までとなっていました。
入場前には、おトイレエリアや足洗い場。おしっこを流すための
ペットボトルも完備。


「平日だから空いてるだろ~!」と思ってたら・・・


貸切状態(笑)さすが田舎。
隣のエリアにダックスちゃんがいたので、ちょっとご挨拶して遊ばせて
もらっていたら、なんとオーナーさんの娘さんが明日からバンクーバーへ
行くんだとか!!!
不思議なご縁
いいな~。スーツケースに忍び込ませてほしいくらいです。
園内は犬が入れるエリアが限られていて、もう1つ馬場の近くにある
「乗馬ドッグラン」というスペースがあります。
(馬はそんなに近くに来ないので、大丈夫です)

こちらは二重扉になっておらず、とても簡易的な出入り口なので
Jumperさんたちは要注意!ですね。
こちらも貸切♪だけど、さっきのダックスさんご一家が後からきたので
遊んでもらえました。
しかしまぁ・・・

さんざんさっきのエリアで走ったKiitosは、もうお腹一杯の様子。

滞在時間は1時間半ほど。桜の時期には散策路にも桜のトンネルができそうな感じ
ですし、ドッグカフェエリアもあるので、のんびりできるかも?
ただ、難点。
・高い。(貸切と思えば安い?)
・犬が入れるエリアが狭い(仕方ないですが)
・ホテルもあるけど、犬は宿泊不可。
犬と一緒に宿泊できる施設
「ドッグコミュニティールーム」が開設されたそうです!(2012年9月現在)
・乗馬ドッグラン以外は土なので、ぬかるみがすごい
全体的には、首都圏の犬リゾートよりのんびりしていて
良かったです。
料金は落とさない方が、質は保たれるのかもしれないですが
そして帰り際!バイブラックのシェルティーさん(8ヶ月)に遭遇

彼はBefore、KiitosはAfterな感じで、テンションの差が激しかったです(笑)
午後の部 に つづく。
ランキング参加中です♪

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
シェルティーランキング
朝日を浴びながらの短め散歩。早咲きの桜も咲いていて、さすが静岡。
日差しが暖かポカポカ


茶々、おはよー。

たまたま昨日、我が家から一番近くにあるリゾート施設!意外と有名な
ヤマハリゾートつま恋に犬同伴エリア「Dog Community」がオープンした
と聞きつけ、さっそく行ってまいりました!
オープンイベントとして、昨日はフリスビーのショーがあったりしたようですが、
今日は通常通りの営業。
犬連れの場合の入場は、南ゲートからのみになります。
受付で利用料金(一人+一頭で2000円)を支払い、狂犬病&混合ワクチン証明書を
提示して、タグを受け取ってGO!



ドッグランエリアは、
◆全犬種エリア
◆小・中型犬エリア(アジリティあり)
◆スポーツエリア(フリスビーやボール使用可)
◆貸切・イベントエリア
◆喫茶可能エリア
◆プチプライベートゾーン(ドッグラン初めての犬や、他の犬が苦手な犬のため)
なかなか充実の区分です。
あ、ちなみに一人につき犬は2頭までとなっていました。
入場前には、おトイレエリアや足洗い場。おしっこを流すための
ペットボトルも完備。


「平日だから空いてるだろ~!」と思ってたら・・・


貸切状態(笑)さすが田舎。
隣のエリアにダックスちゃんがいたので、ちょっとご挨拶して遊ばせて
もらっていたら、なんとオーナーさんの娘さんが明日からバンクーバーへ
行くんだとか!!!
不思議なご縁

園内は犬が入れるエリアが限られていて、もう1つ馬場の近くにある
「乗馬ドッグラン」というスペースがあります。
(馬はそんなに近くに来ないので、大丈夫です)

こちらは二重扉になっておらず、とても簡易的な出入り口なので
Jumperさんたちは要注意!ですね。
こちらも貸切♪だけど、さっきのダックスさんご一家が後からきたので
遊んでもらえました。
しかしまぁ・・・

さんざんさっきのエリアで走ったKiitosは、もうお腹一杯の様子。

滞在時間は1時間半ほど。桜の時期には散策路にも桜のトンネルができそうな感じ
ですし、ドッグカフェエリアもあるので、のんびりできるかも?
ただ、難点。
・高い。(貸切と思えば安い?)
・犬が入れるエリアが狭い(仕方ないですが)
・ホテルもあるけど、犬は宿泊不可。

「ドッグコミュニティールーム」が開設されたそうです!(2012年9月現在)
・乗馬ドッグラン以外は土なので、ぬかるみがすごい
全体的には、首都圏の犬リゾートよりのんびりしていて
良かったです。
料金は落とさない方が、質は保たれるのかもしれないですが

そして帰り際!バイブラックのシェルティーさん(8ヶ月)に遭遇


彼はBefore、KiitosはAfterな感じで、テンションの差が激しかったです(笑)
午後の部 に つづく。
ランキング参加中です♪

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
シェルティーランキング
- 関連記事
-
-
赤ちゃん、子供と遊ぶ。 2012/03/22
-
ヤマハリゾートつま恋 Dog Communityへ行ってきました! 2012/03/21
-
実家へ。 2012/03/20
-
スポンサーサイト