fc2ブログ

記事一覧

多頭飼育の楽しさ&むずかしさ

Dog indexのMakikoです。


はじめにお伝えしてしまうと、私には多頭飼育の経験がありません。
「多頭飼育したことがないのに、語るな!」と言われてしまえばそれまでですが、

何故、多頭飼育をしたことがないのか?と言われると、それなりに「むずかしさ」を理解しているから
とも言えます。

実は過去に一度、2匹目のお迎えを考えたことがありましたが、その時は
たまたまご縁が繋がらず。

その後は、妊娠&出産&子育て&キートスの看病や通院など、「もう一匹」と言える状況ではないため、
今後もキートスを見送るまでは多頭飼育をする予定はありません。

多頭で暮らす場合の楽しさ、にぎやかさ、大変さはレッスンでお会いするご家族を見て
よくよく理解しています。


まずは、大変なことを・・・

【マンパワー】
散歩は、特に最初は「一匹ずつが基本」と考えています。

その日の状況によって「みんな一緒」の日があっても良いと思いますが、それぞれ別行動も
できるように育ててあげられたら理想です。
(もちろん、色んなパターンがありますが)

そのため、自分ひとりだけで何匹ものお世話をするのは簡単ではありません。
一人暮らしの方は、シッターさんやお友達など、いざという時のお世話のマンパワーを
早めに確保しておくことをおススメします!
します!


【経済面】
言わずもがな、これは全部単純計算で2倍。
ワクチンも2倍
検査代も2倍
予防薬も2倍

これは事前に分かることなので、心しておかないとですね。

【スペース】
それぞれの犬が、必要な距離を確保できるだけのスペースと
安心して寝られる空間。
犬の大きさや性格によっても変わってきますが、平和に過ごすためのスペースは
しっかりと確保してあげたいものです。

【時間】
多頭飼いで犬同士で遊んでくれるのは頼もしいですが、
オーナーさんとの1対1の時間は、とってもとっても大切になってきます。

ここを怠ると、イヌ同士の世界ができあがってしまい、オーナーさんの介入が上手くいかなくなることも。

あくまで、

「オーナーさんありきの、多頭飼育。チーム(家族)」という認識で暮らすのが良いと思います!


・・・・・と、色々大変なことが多いですが、
犬同士の相性が合っていて、年齢や健康状態のバランスがよければ
犬という動物同士のコミュニケーションを取ることができ、オーナーさんとの時間も充実していれば
犬としては最高の生活ができるのではないでしょうか。

とはいえ!

相性が合うかどうかはギャンブルに近いものがあります。

ファーストインプレッションが上手くいくように注意してあげたり、あらかじめオーナーさんが
知っておくことで、将来的なトラブルを減らすこともできます。

最近、パピーを迎え入れた多頭飼育のご家庭が多く、ほとんどの方が
「先住犬がちょっとかわいそう」と仰います。

ですよねーーーー

でも、想定の範囲内!!


犬任せにしすぎず、
でも介入しすぎず。

パピー育てを先住犬に頼りすぎずに、チームを作り上げていきましょう!


パピヨン×コーギー あんずちゃん。

先住犬さくらちゃんとの関係。
あーだこーだ言いながら、少しずつ作り上げていくのです♪

カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!





↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ