「叱る」ことに依存するって?
- 2023/07/11
- 11:59
Dog indexのMakikoです。
以前、
「褒めるって難しい」
という記事を書きました。
褒める=「よーーしよしよし!!」みたいなイメージだったり、
「はいオヤツ!!」的なものだけをイメージしていると、「褒めてるのに喜ばない」というループに
ハマりかねない。
そもそも、「褒めてあげる」って言ってる時点で、イヌのことを下に見ている感じがするので
なんとも居心地が悪くなってしまう私です。(レッスンでは使う言葉ですが)
じゃ、「叱る」に関してはどうなの?
これは私が個人的に、イヌに関してだけではなく子育て界隈でも話題になっているので
手に取った本です。
〈叱る依存〉がとまらない
◆叱ってはいけません!
◆こどもはとにかく褒めて育てましょう
という本では ない です。
内容を詳しく解説するのは著作権の関係でできませんが、私が一番印象に残っているのは、
「叱ることで、自己効力感という報酬を得る。それにより 気持ちよくなってしまう」ということ。
効かなくなったら、「もっと強く」「もっと強く」とどんどんエスカレートしていきます。
叱られ続ける側にはどんなことが起こるのか?
「叱る」を手放すにはどうしたらいいのか?
全イヌのオーナーさんに、夏の課題図書にしたいくらいです!
表紙の写真を載せるのも著作権に引っかかることがあるようなので、
Amazonのリンクだけそっと載せときます。↓↓
〈叱る依存〉がとまらない

その行動が、「今」なくなればいいと考えるのか。
行動や反応が起こる前にできることはないのか??を考えていきたいですね。
カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
以前、
「褒めるって難しい」
という記事を書きました。
褒める=「よーーしよしよし!!」みたいなイメージだったり、
「はいオヤツ!!」的なものだけをイメージしていると、「褒めてるのに喜ばない」というループに
ハマりかねない。
そもそも、「褒めてあげる」って言ってる時点で、イヌのことを下に見ている感じがするので
なんとも居心地が悪くなってしまう私です。(レッスンでは使う言葉ですが)
じゃ、「叱る」に関してはどうなの?
これは私が個人的に、イヌに関してだけではなく子育て界隈でも話題になっているので
手に取った本です。
〈叱る依存〉がとまらない
◆叱ってはいけません!
◆こどもはとにかく褒めて育てましょう
という本では ない です。
内容を詳しく解説するのは著作権の関係でできませんが、私が一番印象に残っているのは、
「叱ることで、自己効力感という報酬を得る。それにより 気持ちよくなってしまう」ということ。
効かなくなったら、「もっと強く」「もっと強く」とどんどんエスカレートしていきます。
叱られ続ける側にはどんなことが起こるのか?
「叱る」を手放すにはどうしたらいいのか?
全イヌのオーナーさんに、夏の課題図書にしたいくらいです!
表紙の写真を載せるのも著作権に引っかかることがあるようなので、
Amazonのリンクだけそっと載せときます。↓↓
〈叱る依存〉がとまらない

その行動が、「今」なくなればいいと考えるのか。
行動や反応が起こる前にできることはないのか??を考えていきたいですね。
カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
おすわり? S●●t??英語を取り入れる時に、要注意なポイント 2023/07/14
-
「叱る」ことに依存するって? 2023/07/11
-
カフェマナーレッスン@DOG CAFE G+ 開講! 2023/07/06
-
スポンサーサイト