fc2ブログ

記事一覧

【分離不安】大きな一歩!お留守番成功。

Dog indexのMakikoです。

シー・ズー のんたくん。

昨年秋からレッスンを始めました。
第一にして唯一ともいえる問題は、「分離不安」「お留守番ができない」という点です。

パピー時期からお留守番が苦手なところがあり、過去にはトレーニングを受けたことも
あるようですが、

「サークルに入れてそっと出かけて、鳴きやんだ頃に帰宅する」


と指導を受け、その通りにしてみたところ

3時間

吠え続けたそうです。

結果、のんた&オーナーさんにとってお留守番をする、させることがトラウマとして
心に大きな傷を残してしまう結果になりました。

サークルで過ごす、留守番もある程度できるようにするのは大切なことで、
たいていの場合は「入ってしまえば、出してもらえるまでは寝てるしかないな」と諦めるのかもしれません。
(諦めるのが動物福祉的にいいかどうかは、また別のお話として今回は割愛します)

ただ、今回のような、のんたの場合。

「鳴きやんだら帰ってくる」
「吠えても帰ってこないから、仕方ないから寝よう」

というような判断ができるレベルを完全に超えていたので、3時間にわたってパニックで
吠え続けてしまいました。

なので、まずはオーナーさんの心にも負担にならず、「いってくるね!」と安心して
のんたに伝えられるレベルからスタートしました。

① 室内でオーナーさんのストーカー行為をしなくなる
② 室内で別の空間で過ごせる
③ 本格的な外出ではない(ゴミ出し、回覧板を出してくる)留守番ができる
④ 短時間の留守番(オーナーさんが車で出かけて、15分程度で帰宅)  ←今ここ

初回レッスン時は、オーナーさんがポストに物を取りに行くときでも
置いて行かれまいと必死に玄関ドアをすり抜けようとしていましたし、

のんたを1匹にして玄関を出て、門扉をガチャっと開けただけでも「わわわわわわーーーん!!!!」と
吠えていました。

それが、先日。
オーナーさんから喜びのLINEが♪

「家族を駅まで迎えに行って、往復15分、一人で吠えずに待っていられました!」
(お留守番カメラで確認済)


わーーーい!!!

焦らず、焦らず。
地道にコツコツとのんたを信じて取り組んできた結果がハッキリ見えたので
私も本当にうれしかったです。

長時間の留守番が毎日というのは、どの犬にとっても負担が大きいものです。
特にのんたのようなタイプであれば、お留守番ができるようになったとしても、
連日長時間の留守番となると、きっと今度は体調を崩したりという結果を引き起こすので、

今のオーナーさんのライフスタイルであれば、留守番は短時間またはゼロの日も作れるので
無理をせず。

「留守番?4~5時間なら大丈夫かな」

というレベルになるのが目標ですね。

引き続き無理をせずのんたの様子をしっかり見ながら、克服していきましょう!!








↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ