fc2ブログ

記事一覧

オーナーであることに自信を持つ。

Dog indexのMakikoです。

犬との暮らしの中で、ふと

「この子は私と一緒で幸せかな?」
「もっと良いお家があるんじゃないかな」
「こんなに可愛がってるのに吠えるなんて、嫌われてるのかな」

そう思う瞬間があるかもしれません。

特に、吠えや噛みで悩んでいるオーナーさんの場合は、

「どうしてこんなに可愛がっているのに、噛むんだろう。」

と悩み、まじめでやさしいオーナーさんほど

「私たちの飼い方や接し方が悪いからこうなったんだ。あの時、ああしていれば・・・
こうしていれば・・・」


と、後悔や自分を責める感情ばかりが浮かんできてしまいがちです。

実際、ドッグトレーナーや訓練士の中には「犬の問題行動は犬のせいじゃなくて、
飼い主のせいだ!!」とオーナーさんを一方的に責めるような言い方をする
人も少なくないと聞いています。

オーナーさんの行動が犬に与えている影響は確かに大きいとは思いますが
一生懸命取り組んでいるオーナーさんに、その言葉を投げかけるのは酷ってもので。

ただ、私はいつも「〇〇の責任者、オーナーであることに自信を持ってください」とお伝えしています。

私のところに連絡をくださる方は、

「この状況をどうにかしたい!」という気持ちがあって連絡をしてこられます。
命に対して真摯に向き合い、状況を改善しようと必死なわけです。

もうその時点で自信を持っても良い!と思います。
他力本願で、「直してよ!」という方も時々おられますが

オーナーさんが食事を与え、適切なワクチンを施さず、ケアを全くしていなかったら
日本に住む犬たちは生きていけません。
小型犬は特にサバイバル能力がないので、野生で生きていくことはほぼ不可能でしょう。

「誰のおかげでごはん食べられると思ってるんだ!」

とまでは言いません(笑)
命を預かり、しっかり育てている存在だということは自信と誇りを持ってもらいたいな、と思います。


逆に

自信を持ちすぎているオーナーさんは、愛犬に対して

「一緒に暮らしてくれて本当にありがとう」

という気持ちを意識してリマインドしてもらえたら、ちょうどいいバランスになると思います❤











↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪




にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ