【シニア犬との暮らし】吠えてくれると安心する
- 2022/12/23
- 13:15
Dog indexのMakikoです。
✅ 窓の外に向かって吠える
✅ インターホンに吠える
✅ 家族が帰宅すると吠える
✅ ごはんを用意していると吠える
✅ 遊んで欲しいと吠える
✅ 散歩の時間になると吠える
あーもう、ちょっと静かにしてよ!
と、思いますよね。
特にマンションなどの集合住宅で暮らしていると、ご近所からのトラブルになったりするので
吠え自体は犬からのSOSや欲求不満の訴えでもあるので、良い行動とは言いません。
ですが
ひとたび犬が病気になったり、
シニアになって耳が遠くなったり
そんなことがあると、
インターホンや物音に吠えると 「あーよかった。まだ耳が聞こえてるんだな」
ごはんを用意しているときにワンワンしてくれると、「あーよかった、食欲があるんだな」
遊んで!散歩!と吠えれば 「あーよかった、遊ぶ元気があるんだな」
痴呆による吠えは別として、犬からの基本的欲求による吠えに関しては、
シニア犬や病気の犬と暮らすオーナーさんにとっては
“救い”
でもあったりします。
もちろん、周りに迷惑をかけるような状態にならないように注意は必要です!
今、とっても元気モリモリでヤンチャ盛りの犬と暮らしているオーナーさんは、吠えに関して
悠長に構えていてはダメなのですが(笑)
いずれ、こういうステージが来るんだよ。
ということを頭の片隅に置きながら、「今」の愛犬とオーナーさんの暮らしに必要な
対処をしていきましょう!

散歩終わりに「もっと歩きたい!」というキートス。
いいね、元気だね♪と嬉しくなります。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
✅ 窓の外に向かって吠える
✅ インターホンに吠える
✅ 家族が帰宅すると吠える
✅ ごはんを用意していると吠える
✅ 遊んで欲しいと吠える
✅ 散歩の時間になると吠える
あーもう、ちょっと静かにしてよ!
と、思いますよね。
特にマンションなどの集合住宅で暮らしていると、ご近所からのトラブルになったりするので
吠え自体は犬からのSOSや欲求不満の訴えでもあるので、良い行動とは言いません。
ですが
ひとたび犬が病気になったり、
シニアになって耳が遠くなったり
そんなことがあると、
インターホンや物音に吠えると 「あーよかった。まだ耳が聞こえてるんだな」
ごはんを用意しているときにワンワンしてくれると、「あーよかった、食欲があるんだな」
遊んで!散歩!と吠えれば 「あーよかった、遊ぶ元気があるんだな」
痴呆による吠えは別として、犬からの基本的欲求による吠えに関しては、
シニア犬や病気の犬と暮らすオーナーさんにとっては
“救い”
でもあったりします。
もちろん、周りに迷惑をかけるような状態にならないように注意は必要です!
今、とっても元気モリモリでヤンチャ盛りの犬と暮らしているオーナーさんは、吠えに関して
悠長に構えていてはダメなのですが(笑)
いずれ、こういうステージが来るんだよ。
ということを頭の片隅に置きながら、「今」の愛犬とオーナーさんの暮らしに必要な
対処をしていきましょう!

散歩終わりに「もっと歩きたい!」というキートス。
いいね、元気だね♪と嬉しくなります。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
【シニア犬】階段はブロックせよ!! ※再投稿※ 2022/12/29
-
【シニア犬との暮らし】吠えてくれると安心する 2022/12/23
-
冬突入!今年は犬の嘔吐や下痢が多い?? 2022/12/12
-
スポンサーサイト