fc2ブログ

記事一覧

「犬を迎えたらトレーニング」の理由。

Dog indexのMakikoです。


先日、Dog index登山部の日がよりによって雨・・・ということで、延期。
延期にしたのに、開始時刻に雨止む!!そして晴れる!(涙)

ふてくされたので、MIKI&TitOと一緒に北鎌倉散策をしてまいりました。






3月生まれのTitO。

今はやんちゃ盛りでキートスにちょっかいを出してはウザがられたりもしていますが、
色々なものにフレンドリーです。

最近、春生まれのパピーたちがHOPコースを終了しているところですが

みんな犬や人への反応は良好♪

それぞれ個性があるので、もちろん警戒心が強かったりはしますが

やはりお散歩デビュー前や直後あたりからのトレーニング&社会化はとても重要なのだなと
感じます。

他の犬、人、オーナーさんとの関係性、攻撃性。

「おや??」と思った時点で対処するのと、
「どんどん酷くなるー!!もう無理ー!!」となってからトレーニングを始めるのでは、

改善に至るまでの時間や労力が人、犬ともに雲泥の差です。

「人と犬、お互いにとって望ましくない行動は学習させない」

これに尽きます。

何が望ましくないのか?放置しない方がいいのか?
意外と、一緒に暮らしているオーナーさんは慣れてしまって気づいていないケースは多いです!

第三者としてのドッグトレーナーからの「視点」
これを取り入れていただくのが、一番のメリットなのかなと思います。

特に、「ずっと犬と暮らしてきたから」というオーナーさん。実は10年前と今では犬と暮らす常識が
大きく変化してきている部分があります。

十年一昔とはよく言ったもので!

私たちトレーナーもアップデートしながらレッスンを行っていますので、
オーナー様も一緒にアップデートしていきましょう。








↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ