「犬を迎えたらトレーニング」の理由。
- 2022/12/16
- 13:42
Dog indexのMakikoです。
先日、Dog index登山部の日がよりによって雨・・・ということで、延期。
延期にしたのに、開始時刻に雨止む!!そして晴れる!(涙)
ふてくされたので、MIKI&TitOと一緒に北鎌倉散策をしてまいりました。

3月生まれのTitO。
今はやんちゃ盛りでキートスにちょっかいを出してはウザがられたりもしていますが、
色々なものにフレンドリーです。
最近、春生まれのパピーたちがHOPコースを終了しているところですが
みんな犬や人への反応は良好♪
それぞれ個性があるので、もちろん警戒心が強かったりはしますが
やはりお散歩デビュー前や直後あたりからのトレーニング&社会化はとても重要なのだなと
感じます。
他の犬、人、オーナーさんとの関係性、攻撃性。
「おや??」と思った時点で対処するのと、
「どんどん酷くなるー!!もう無理ー!!」となってからトレーニングを始めるのでは、
改善に至るまでの時間や労力が人、犬ともに雲泥の差です。
「人と犬、お互いにとって望ましくない行動は学習させない」
これに尽きます。
何が望ましくないのか?放置しない方がいいのか?
意外と、一緒に暮らしているオーナーさんは慣れてしまって気づいていないケースは多いです!
第三者としてのドッグトレーナーからの「視点」
これを取り入れていただくのが、一番のメリットなのかなと思います。
特に、「ずっと犬と暮らしてきたから」というオーナーさん。実は10年前と今では犬と暮らす常識が
大きく変化してきている部分があります。
十年一昔とはよく言ったもので!
私たちトレーナーもアップデートしながらレッスンを行っていますので、
オーナー様も一緒にアップデートしていきましょう。

↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
先日、Dog index登山部の日がよりによって雨・・・ということで、延期。
延期にしたのに、開始時刻に雨止む!!そして晴れる!(涙)
ふてくされたので、MIKI&TitOと一緒に北鎌倉散策をしてまいりました。

3月生まれのTitO。
今はやんちゃ盛りでキートスにちょっかいを出してはウザがられたりもしていますが、
色々なものにフレンドリーです。
最近、春生まれのパピーたちがHOPコースを終了しているところですが
みんな犬や人への反応は良好♪
それぞれ個性があるので、もちろん警戒心が強かったりはしますが
やはりお散歩デビュー前や直後あたりからのトレーニング&社会化はとても重要なのだなと
感じます。
他の犬、人、オーナーさんとの関係性、攻撃性。
「おや??」と思った時点で対処するのと、
「どんどん酷くなるー!!もう無理ー!!」となってからトレーニングを始めるのでは、
改善に至るまでの時間や労力が人、犬ともに雲泥の差です。
「人と犬、お互いにとって望ましくない行動は学習させない」
これに尽きます。
何が望ましくないのか?放置しない方がいいのか?
意外と、一緒に暮らしているオーナーさんは慣れてしまって気づいていないケースは多いです!
第三者としてのドッグトレーナーからの「視点」
これを取り入れていただくのが、一番のメリットなのかなと思います。
特に、「ずっと犬と暮らしてきたから」というオーナーさん。実は10年前と今では犬と暮らす常識が
大きく変化してきている部分があります。
十年一昔とはよく言ったもので!
私たちトレーナーもアップデートしながらレッスンを行っていますので、
オーナー様も一緒にアップデートしていきましょう。

↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
ネガティブな経験で終わらせない 2023/05/16
-
「犬を迎えたらトレーニング」の理由。 2022/12/16
-
子犬ってそんな生き物。だけど! 2021/09/02
-
スポンサーサイト