冬突入!今年は犬の嘔吐や下痢が多い??
- 2022/12/12
- 13:48
Dog indexのMakikoです。
11月下旬あたりまで「暑いな!」と感じられる日がありましたが、最近しっかり冷え込むように
なってきましたね。
そんな中、毎年のことではありますが寒さが強まってくるとお腹を怖す犬や
関節系の疾患が悪くなるお話、泌尿器系のトラブルを聞くことが増えていたのですが・・・
気のせいならそれでいいのですが、今年は
「嘔吐下痢」 の報告が多いような。
原因は様々だと思うのですが、どうぞみなさんお気をつけくださいね。
と、かくいう我が家のキートスも、実は10月末に犬生最大級の下痢になりまして。
「え~~~?!?!」というところでしたが、当の本犬は表情は悪くないし食欲はたっぷり。
ただ、お腹がギュルギュル言っているという状況。
受診して懸念事項の肝臓を調べてもらっても、ほぼ正常値ということでこちらが原因では
なさそう。
お薬で治るものの、お薬が切れると4~5日したらまた下痢・・・という状況を繰り返しているところです。
あと半年で12歳、体の中の消化システムが何らかの変化を起こしていても不思議ではありません。
若い犬の場合は、一過性で治ることがほとんどだと思います!
怪しいな?と思ったら、余計なもの(いつも食べない食材など)は控えて暖かくして過ごさせてあげてください。
逆に、こんな時には迷わず病院へ行ってくださいね。
■嘔吐が3回以上
■水を飲んでも吐く
■下痢が頻回で、水のよう
■元気がない
■全然食べない
■なんかいつもと違う
👆コレ一番大事

シニアになったキートスには、今冬は高反発のベッドを導入しました。
背骨を丸めずに寝られるように、大きめサイズ!
幾度となく穴を開け雪を降らされていますが、ここ最近はそれを攻略したので、今のところ無傷で過ごせています♪
11歳になってやっとのことです(笑)
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
11月下旬あたりまで「暑いな!」と感じられる日がありましたが、最近しっかり冷え込むように
なってきましたね。
そんな中、毎年のことではありますが寒さが強まってくるとお腹を怖す犬や
関節系の疾患が悪くなるお話、泌尿器系のトラブルを聞くことが増えていたのですが・・・
気のせいならそれでいいのですが、今年は
「嘔吐下痢」 の報告が多いような。
原因は様々だと思うのですが、どうぞみなさんお気をつけくださいね。
と、かくいう我が家のキートスも、実は10月末に犬生最大級の下痢になりまして。
「え~~~?!?!」というところでしたが、当の本犬は表情は悪くないし食欲はたっぷり。
ただ、お腹がギュルギュル言っているという状況。
受診して懸念事項の肝臓を調べてもらっても、ほぼ正常値ということでこちらが原因では
なさそう。
お薬で治るものの、お薬が切れると4~5日したらまた下痢・・・という状況を繰り返しているところです。
あと半年で12歳、体の中の消化システムが何らかの変化を起こしていても不思議ではありません。
若い犬の場合は、一過性で治ることがほとんどだと思います!
怪しいな?と思ったら、余計なもの(いつも食べない食材など)は控えて暖かくして過ごさせてあげてください。
逆に、こんな時には迷わず病院へ行ってくださいね。
■嘔吐が3回以上
■水を飲んでも吐く
■下痢が頻回で、水のよう
■元気がない
■全然食べない
■なんかいつもと違う
👆コレ一番大事

シニアになったキートスには、今冬は高反発のベッドを導入しました。
背骨を丸めずに寝られるように、大きめサイズ!
幾度となく穴を開け雪を降らされていますが、ここ最近はそれを攻略したので、今のところ無傷で過ごせています♪
11歳になってやっとのことです(笑)
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
【シニア犬との暮らし】吠えてくれると安心する 2022/12/23
-
冬突入!今年は犬の嘔吐や下痢が多い?? 2022/12/12
-
誰も知らない「成犬時の体重」 2022/07/26
-
スポンサーサイト