犬の社会はピラミッド型なのか? Kiitosの場合
- 2022/12/11
- 09:00
Dog indexのMakikoです。
「犬の社会はピラミッド型である」
というのは、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
私もインターネットなど様々な場所で聞いたことがあるものの、実際に多くの犬と触れ合い、
観察していく中で
「本当にピラミッドか・・・?」と感じることがあります。
確かに「群れ」で行動していたら、リーダーが出てくるのかもしれないし、それについては
私は研究者ではないのでハッキリとしたことは言えません。
ただ、
・それぞれオーナーがいる
・一緒に暮らしていない
犬同士の関わり合いの中ではピラミッド型社会を感じることがなくて、私のイメージとしては、

ではなくて、 こんなイメージ ↓↓

ちなみにキートスはかなり下の方に位置しているので、まず他の犬と目を合わせてケンカを売るなんてことは
ありえないですし、親しくなった犬であっても目を合わせることは絶対にしません。
「他の犬はダメだけど、キートスだけは大丈夫」
というケースが多々あるのもうなずけます。
そんなキートス、先日歩道橋を渡っている時にお散歩仲間のわんちゃんとすれ違いました。
その時のポジションこんな感じ。

キートスがスロープの上にいて、下からお友達が昇ってくるところ。
なるべく背を低くしたいのに、そもそもポジション的に自分の方が高くなってしまっています。
こうすると焦るキートス。
迂回するスペースもない!
仕方がないので相手の子が来てくれるまで伏せて目を逸らして待っていました(笑)
犬同士の関係性は本当に面白くて、こんなキートスですが、自分より年下かつ
パピー(1歳未満)の犬であれば、無礼なふるまいに対してはしっかりと教育的指導をすることができます。
犬の大きさ、年齢、見た目、犬種だけではわからない犬同士の関係。
面白いです!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
「犬の社会はピラミッド型である」
というのは、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
私もインターネットなど様々な場所で聞いたことがあるものの、実際に多くの犬と触れ合い、
観察していく中で
「本当にピラミッドか・・・?」と感じることがあります。
確かに「群れ」で行動していたら、リーダーが出てくるのかもしれないし、それについては
私は研究者ではないのでハッキリとしたことは言えません。
ただ、
・それぞれオーナーがいる
・一緒に暮らしていない
犬同士の関わり合いの中ではピラミッド型社会を感じることがなくて、私のイメージとしては、

ではなくて、 こんなイメージ ↓↓

ちなみにキートスはかなり下の方に位置しているので、まず他の犬と目を合わせてケンカを売るなんてことは
ありえないですし、親しくなった犬であっても目を合わせることは絶対にしません。
「他の犬はダメだけど、キートスだけは大丈夫」
というケースが多々あるのもうなずけます。
そんなキートス、先日歩道橋を渡っている時にお散歩仲間のわんちゃんとすれ違いました。
その時のポジションこんな感じ。

キートスがスロープの上にいて、下からお友達が昇ってくるところ。
なるべく背を低くしたいのに、そもそもポジション的に自分の方が高くなってしまっています。
こうすると焦るキートス。
迂回するスペースもない!
仕方がないので相手の子が来てくれるまで伏せて目を逸らして待っていました(笑)
犬同士の関係性は本当に面白くて、こんなキートスですが、自分より年下かつ
パピー(1歳未満)の犬であれば、無礼なふるまいに対してはしっかりと教育的指導をすることができます。
犬の大きさ、年齢、見た目、犬種だけではわからない犬同士の関係。
面白いです!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
2022年12月 グループセッション@神奈川 レポート 2022/12/15
-
犬の社会はピラミッド型なのか? Kiitosの場合 2022/12/11
-
2022年10月グループセッション@藤沢 2022/10/21
-
スポンサーサイト