fc2ブログ

記事一覧

誰も知らない「成犬時の体重」

Dog indexのMakikoです。

パピーのレッスンをしている中で必ず通るのが、

「今のフード量って適正なの?」という課題。

・食欲旺盛で、数秒で完食した後も食器を舐め続けるパピー
・食ムラや偏食があってなかなか食べないパピー

犬によって様々で、特に「なかなか食べないパピー」と暮らしているオーナーさんは
とても心配されるし、あれこれを色々なフードを試したりと悩みが尽きません。

ドッグフードのパッケージを見たときによくあるのが、


「成犬時の体重」を目安にした給与量の表示。


これは本当に止めていただきたい!!
だって、「誰が知ってるの?!」というお話です。

体重1キロのチワワもいれば、5キロのチワワもいる。
体重5キロのシェルティーもいれば、体重20キロ近くなるシェルティーもいるわけです。

もしペットショップやブリーダーが「この子は将来〇キロくらいだから」と言ったとしても、
それは誰にも分らない。

人間の赤ちゃんに与えるごはんの量を「成人時の体重」って表記されていたとしたら
どう思われますか?

知らんがな!!!

ですよね(笑)

・・・・・・・とはいえ、仕方がないので。

成犬時の体重という表記があった場合は、ざっくりと現在の骨格と月齢、親犬の体格から
推定した体重を基準として、
現在の肉付きを考慮しながらフード量を調整していくことになります。

いずれにしても、パッケージの量は「あくまで目安」です。

犬によって成長スピードは大きく異なりますので、パッケージの量にこだわらずに
調整してあげてくださいね。


「大きくさせたくないから、フードを制限する」 なんてことは絶対に止めてあげてくださいね。
子犬(生後5か月以下)のうちは、ちょっとコロコロしているくらいでちょうどいいのです。


トイプードルにたくさんご飯を与えたからって、スタンダードプードルになるわけではない。
柴犬にたくさん食べさせたって、秋田犬にはならない。


現場からは以上です!!


fc2blog_2022072505224333b.jpg


↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

ペットコミュニティショップ「CANDIOR」毎週木曜日 パピークラス

1.jpg

*愛玩動物飼養管理士
*愛犬飼育管理士
*ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ