フードのふやかし いつやめる?
- 2022/05/12
- 15:59
Dog indexのMakikoです。
Kiitos11歳。
基本的にごはんはドッグフード(ドライ)ですが、手作りごはんと半々です。
そしてここ最近、ドッグフードもふやかして与えるようになりました。
本当は今までもふやかした方が良かったのですが、私の怠慢というか
色々な事情があってフードはふやかさず、ただぬるま湯を浸した状態で与えていました。
パピーの頃は「ふやかしごはん」を与えていた方が多いと思いますが、
徐々にみなさんカリカリのまま与えるようになります。
“いつからカリカリのままでいいんですか?”
よく質問を受けますが、
これ、
「いつまででもいいんですよ!」 が答えです。

↑↑
浸した直後のドッグフード。
柔らかくした方が断然消化しやすいし、消化器官への負担は少ないです。
Kiitosは朝夕の散歩へ行く前にふやかしておいて、

↑↑
30分くらいの散歩から帰宅したら、だいたいしっかりふやけてます。
(この写真は少し芯が残ってるくらい)
もしこれでふやけてないフードは・・・なんだろう?油でガッツリコーティングされているのかな?
ふやかしごはんのデメリットとしては、
・犬によっては嗜好性が落ちる
・歯が汚れやすくなる
ということ。
デンタルケアは、より意識して行う必要がありますね。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
Kiitos11歳。
基本的にごはんはドッグフード(ドライ)ですが、手作りごはんと半々です。
そしてここ最近、ドッグフードもふやかして与えるようになりました。
本当は今までもふやかした方が良かったのですが、私の怠慢というか
色々な事情があってフードはふやかさず、ただぬるま湯を浸した状態で与えていました。
パピーの頃は「ふやかしごはん」を与えていた方が多いと思いますが、
徐々にみなさんカリカリのまま与えるようになります。
“いつからカリカリのままでいいんですか?”
よく質問を受けますが、
これ、
「いつまででもいいんですよ!」 が答えです。

↑↑
浸した直後のドッグフード。
柔らかくした方が断然消化しやすいし、消化器官への負担は少ないです。
Kiitosは朝夕の散歩へ行く前にふやかしておいて、

↑↑
30分くらいの散歩から帰宅したら、だいたいしっかりふやけてます。
(この写真は少し芯が残ってるくらい)
もしこれでふやけてないフードは・・・なんだろう?油でガッツリコーティングされているのかな?
ふやかしごはんのデメリットとしては、
・犬によっては嗜好性が落ちる
・歯が汚れやすくなる
ということ。
デンタルケアは、より意識して行う必要がありますね。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
デンタルケアの基本は、歯みがきである。 2022/05/24
-
フードのふやかし いつやめる? 2022/05/12
-
吸着モップと同じです 2022/02/07
-
スポンサーサイト