犬に求められるスキルが高すぎる件
- 2022/04/08
- 15:56
Dog indexのMakikoです。
・家具は噛んではいけません
・拾い食いをしないでまっすぐ歩きます
・リードを引っ張ってはいけません
・知らない人に話しかけられても吠えてはいけません
・知らない人に急に触られても怒ってはいけません
・他の犬に吠えられても吠え返してはいけません
・他の犬のおもちゃを取ってはいけません
・他の犬におもちゃを取られそうになっても怒ってはいけません
・知らない犬とも仲良く遊びましょう
・遊びに誘われたら乗ってあげましょう
・トイレは決まった場所でしましょう
・バイクや自転車に反応してはいけません(牧羊犬なのに)
・鳩を追いかけてはいけません(レトリーバーなのに)
・猫を追いかけてはいけません(テリアなのに)
・吠えてはいけません(ダックスなのに)
はぁ~~~~~!!??(*´Д`)
うっせぇわ!!(ちょい流行遅れ)
って、犬からしたら言いたくなるだろうなぁ。
こんなに色々なことを要求されるくらいなら、昭和以前の犬は放し飼いで
何かを強要されることもなくて実際にお仕事を実働でさせてもらえていて、
気楽だったのかな・・・
なんて思ってしまうこともあります。
いやいや、上に書いたことを「全て許してあげましょう!犬だから!」と言いたい訳ではありません。
人間社会あっての家庭犬ですから、家の中や生活環境で必要なマナーは身に着けておくべきだし、
社会性があれば知らない人とも問題なく交流できるようになるでしょう。
それでも、「個体差」「相性」ってものがあるから、「誰とでも仲良くしましょう」なんておかしいし、
自分の身が危険だと思ったら攻撃的になることもあるでしょう。
それを「異常だ」と捉えるのは、犬という動物を甚だ誤解しているとしか言えません。
追いかける、吠える、噛む。
これは犬として当然の行動であり、特に作業犬は本能として組み込まれているものでもあります。
そこをしっかり理解したうえで、
トレーニングは本能に反する行動を教えていくものである
と、しっかり理解した上で取り組んでいきましょう!
必要以上に求めてはいないか?
犬に負荷をかけすぎていないか?
人間の理想を押し付けてはいませんか?
それではオーナーさん、質問です。
あなたは誰とでも仲良くできますか?
たまたま電車に乗り合わせた人たちといきなり閉じ込められて、
「さぁこれからこのメンバーで遊びなさい!」と言われたとして
全然好みじゃない異性から追いかけられたり
止めてって言ってるのに上に乗っかってこられたりしたら
それでも怒らずに仲良くできますか?
持っているスマホを突然取り上げられても、怒らずに黙っていられますか?

おもちゃじゃないよ!犬なんだよ!生き物だよ!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
・家具は噛んではいけません
・拾い食いをしないでまっすぐ歩きます
・リードを引っ張ってはいけません
・知らない人に話しかけられても吠えてはいけません
・知らない人に急に触られても怒ってはいけません
・他の犬に吠えられても吠え返してはいけません
・他の犬のおもちゃを取ってはいけません
・他の犬におもちゃを取られそうになっても怒ってはいけません
・知らない犬とも仲良く遊びましょう
・遊びに誘われたら乗ってあげましょう
・トイレは決まった場所でしましょう
・バイクや自転車に反応してはいけません(牧羊犬なのに)
・鳩を追いかけてはいけません(レトリーバーなのに)
・猫を追いかけてはいけません(テリアなのに)
・吠えてはいけません(ダックスなのに)
はぁ~~~~~!!??(*´Д`)
うっせぇわ!!(ちょい流行遅れ)
って、犬からしたら言いたくなるだろうなぁ。
こんなに色々なことを要求されるくらいなら、昭和以前の犬は放し飼いで
何かを強要されることもなくて実際にお仕事を実働でさせてもらえていて、
気楽だったのかな・・・
なんて思ってしまうこともあります。
いやいや、上に書いたことを「全て許してあげましょう!犬だから!」と言いたい訳ではありません。
人間社会あっての家庭犬ですから、家の中や生活環境で必要なマナーは身に着けておくべきだし、
社会性があれば知らない人とも問題なく交流できるようになるでしょう。
それでも、「個体差」「相性」ってものがあるから、「誰とでも仲良くしましょう」なんておかしいし、
自分の身が危険だと思ったら攻撃的になることもあるでしょう。
それを「異常だ」と捉えるのは、犬という動物を甚だ誤解しているとしか言えません。
追いかける、吠える、噛む。
これは犬として当然の行動であり、特に作業犬は本能として組み込まれているものでもあります。
そこをしっかり理解したうえで、
トレーニングは本能に反する行動を教えていくものである
と、しっかり理解した上で取り組んでいきましょう!
必要以上に求めてはいないか?
犬に負荷をかけすぎていないか?
人間の理想を押し付けてはいませんか?
それではオーナーさん、質問です。
あなたは誰とでも仲良くできますか?
たまたま電車に乗り合わせた人たちといきなり閉じ込められて、
「さぁこれからこのメンバーで遊びなさい!」と言われたとして
全然好みじゃない異性から追いかけられたり
止めてって言ってるのに上に乗っかってこられたりしたら
それでも怒らずに仲良くできますか?
持っているスマホを突然取り上げられても、怒らずに黙っていられますか?

おもちゃじゃないよ!犬なんだよ!生き物だよ!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2022年4月 グループセッション@藤沢レポート 2022/04/19
-
犬に求められるスキルが高すぎる件 2022/04/08
-
トイレトレーニング 観察するための環境 2022/03/11
-
スポンサーサイト