fc2ブログ

記事一覧

犬を叱るか 子供を叱るか

Dog indexのMakikoです。

犬と暮らしていて、赤ちゃんが生まれたり
小さいお子さんがいる中で新たに犬を迎えるご家庭も多々あります。
小さいお子さん(特に10歳未満)で、初めて犬と暮らす場合には、子犬とは良い遊び相手になりますが、犬からすると「大きいおもちゃ」になってしまいがち。

噛めばキャーキャー言うし、逃げるし、いい匂いがして温かい。

犬が本当に小さい月齢のうちはいいのですが、成犬に近づくにつれて、お子さんの動きや行動が犬にとっては

「うるさいなー、しつこいなー、ちょっと落ち着いてよ」
と感じられることが増えてきます。

そして大人より少し力が弱い存在だということに気づいて、お子さんに対して少し強気に出る犬も出てきます。
子供が大人と同じ対応ができるのであればいいですが、人間の子供は子犬ほど成長が早くない。

静かに、落ち着いて!!

なんてのは難しいです。

犬とこどもが交流するとき、そこには必ず大人の介入が必要になってくるので、子供が犬に対してしつこい場合はこどもにちゃんと伝える。

例えばこどもが歩いているだけなのに犬がしつこく飛びついたり噛みにいくのであれば、犬を止める。
オーナーさん(大人)との関係がしっかりできていれば、

「あ、こういうことしちゃダメなんだな」と犬は理解できてきます。

一緒に暮らす家族なので、どちらかだけが我慢することがないようにしてあげたいですね。




↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ