子犬ってそんな生き物。だけど!
- 2021/09/02
- 13:56
Dog indexのMakikoです。
春生まれのパピーさんたち♪
暑い中でもレッスンをスタートしています。
みんなそれぞれ気になることがあってレッスンを始めていることが多いし、
子犬と暮らしていて気になることが皆無!なんてことはないはず。
あったらそれは、超超ラッキーか、オーナーさんのスキルが高いのだと思います。

犬種、性別、体格によってそれぞれ差はあるし、何よりも
持って生まれた気質や育っている環境の差は非常に大きいです。
オーナーさんの性格や家族構成、住んでいる環境を見ながら、この中で生活全体で
ストレスが多すぎる生活にならないように、社会化をしていくのが大切です。
「子犬だからこんなものだろう」
で、静観していても大丈夫な部分と、
「いやいや、これは今のうちにできるだけ早く対処しておいた方がいいよ!」
という部分はしっかり見極める必要があります。
三つ子の魂百まで・・・
脳が柔軟なうちに、適応できるものは増やしておくにこしたことはない!と考えています。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
春生まれのパピーさんたち♪
暑い中でもレッスンをスタートしています。
みんなそれぞれ気になることがあってレッスンを始めていることが多いし、
子犬と暮らしていて気になることが皆無!なんてことはないはず。
あったらそれは、超超ラッキーか、オーナーさんのスキルが高いのだと思います。

犬種、性別、体格によってそれぞれ差はあるし、何よりも
持って生まれた気質や育っている環境の差は非常に大きいです。
オーナーさんの性格や家族構成、住んでいる環境を見ながら、この中で生活全体で
ストレスが多すぎる生活にならないように、社会化をしていくのが大切です。
「子犬だからこんなものだろう」
で、静観していても大丈夫な部分と、
「いやいや、これは今のうちにできるだけ早く対処しておいた方がいいよ!」
という部分はしっかり見極める必要があります。
三つ子の魂百まで・・・
脳が柔軟なうちに、適応できるものは増やしておくにこしたことはない!と考えています。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
「犬を迎えたらトレーニング」の理由。 2022/12/16
-
子犬ってそんな生き物。だけど! 2021/09/02
-
パピー教室とプライベートレッスンの「明確な」違い 2021/07/07
-
スポンサーサイト