犬とドライブ どこに乗せる?
- 2020/10/15
- 15:13
Dog indexのMakikoです。
愛犬と一緒に旅行したり、少し遠くの公園へ散歩へ出かけたり・・・。
私が子供の頃には考えられなかったライフスタイルですが、
現在ではそれが当たり前のことですね。
お出かけを楽しむ犬もあれば、乗り物酔いがひどくて「どこにも連れていけない」と
悩むオーナーさんは多いです。
車酔いについては、何度か車酔い克服について取り上げてきたところですが、
ざっくりまとめます。
・ほとんどの犬は、適切なステップを踏めば車に慣れる!
・クレート、ドライブボックス、シートベルト、抱っこなど、合う道具は犬によってそれぞれ違う
・何かしらのグッズを使って固定するべき
・車が苦手な原因によって慣らし方はちょっと違う
「〇〇」すれば酔いにくい という情報はネット上でもいろいろありますが、
人間でも乗り物酔いにはいろんな原因があると思います。
私自身も乗り物酔いは比較的しやすい方なのですが、
単純に揺れだけの問題ではありません。
◆ニオイ
◆揺れ
◆空間の広さ
◆揺れ方
◆振動
◆体調
◆雰囲気
単純に「揺れ」で酔っているタイプの場合は、比較的早く慣れてくれることが多いのですが、
精神的に車にトラウマを抱えているケースは時間が長くかかります。
原因や犬の性格によって克服するステップが異なりますので、悩んでいる方は
一度ご相談くださいね。
現在のキートス、車の中でのポジションはコチラ↓↓

後部座席と運転席の間の床にいます。
2歳くらいまでは、乗る車によっては酔っていたキートスですが、今はもう酔うことはなく、
箱根の峠越えでも大丈夫になりました。
酔うことがない犬は、安全面を最優先にしてケージなどに入れてどこかに固定してあげてくださいね。
決して
膝に乗せたまま運転
これ絶対ダメ!!!です。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□

愛犬と一緒に旅行したり、少し遠くの公園へ散歩へ出かけたり・・・。
私が子供の頃には考えられなかったライフスタイルですが、
現在ではそれが当たり前のことですね。
お出かけを楽しむ犬もあれば、乗り物酔いがひどくて「どこにも連れていけない」と
悩むオーナーさんは多いです。
車酔いについては、何度か車酔い克服について取り上げてきたところですが、
ざっくりまとめます。
・ほとんどの犬は、適切なステップを踏めば車に慣れる!
・クレート、ドライブボックス、シートベルト、抱っこなど、合う道具は犬によってそれぞれ違う
・何かしらのグッズを使って固定するべき
・車が苦手な原因によって慣らし方はちょっと違う
「〇〇」すれば酔いにくい という情報はネット上でもいろいろありますが、
人間でも乗り物酔いにはいろんな原因があると思います。
私自身も乗り物酔いは比較的しやすい方なのですが、
単純に揺れだけの問題ではありません。
◆ニオイ
◆揺れ
◆空間の広さ
◆揺れ方
◆振動
◆体調
◆雰囲気
単純に「揺れ」で酔っているタイプの場合は、比較的早く慣れてくれることが多いのですが、
精神的に車にトラウマを抱えているケースは時間が長くかかります。
原因や犬の性格によって克服するステップが異なりますので、悩んでいる方は
一度ご相談くださいね。
現在のキートス、車の中でのポジションはコチラ↓↓

後部座席と運転席の間の床にいます。
2歳くらいまでは、乗る車によっては酔っていたキートスですが、今はもう酔うことはなく、
箱根の峠越えでも大丈夫になりました。
酔うことがない犬は、安全面を最優先にしてケージなどに入れてどこかに固定してあげてくださいね。
決して
膝に乗せたまま運転
これ絶対ダメ!!!です。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□

- 関連記事
-
-
犬とドライブ どこに乗せる? 2020/10/15
-
Dog index tour 2020 伊豆高原 2020/10/06
-
GW後半戦に向けて! 2018/05/02
-
スポンサーサイト