fc2ブログ

記事一覧

【犬のトイレトレーニング】ちょっとしたタイミングとコツ

Dog indexのMakikoです。


先日、カウンセリング中のこと。

「家に迎え入れてから1か月以上経つけど、トイレトレーニングが全然うまくいっていない!」

というお話をしている時のことでした。

オーナーさんは、ネットで調べたりしつけ本などを参考にして
誘導を頑張っているという状況でしたが、成功率は10%にも満たない程度。

と、その時ふと私が「催してそうな雰囲気」を察知したので、トイレへ誘導して連れて行ってもらったら、
すぐに成功!!

「え~~!いつもだったらかなり粘ってもしなくて、ケージから出したら途端にそこらへんでおしっこしちゃうのに!」

と、オーナーさん。

そんなことが1時間のカウンセリング中に2回起こりました。

トイレトレーニングは何歳からでもできますが、犬は1歳ともなると排泄の回数がかなり減りますが、
生後4か月頃まではかなり頻繁におしっこをするので、トイレへ誘導するタイミングが多いので
トレーニングがしやすいので、
焦るのは良くないですが、早めに正しい方法で取り組んでもらった方が
その後の生活がお互いにラクになると思います!

犬の性格や気質、環境によってトイレ環境や誘導方法は違うので、
状況に応じてアドバイスを行うようにしています。

“2週間経っても全然成功率が上がらない”

という方は、何かが噛み合っていないはず。

一度、ご相談くださいね。

fc2blog_202007011404103e0.jpg

そして粗相が怖いからって、水を控えるのは絶対にダメです!!

特に暑い時期は、ガブガブ飲みたいだけ飲ませてあげてくださいね。





↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


□■□INDEX■□■□


イベント企画・運営 承ります! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』





bnr_234x60-thumbnail2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ