fc2ブログ

記事一覧

【犬とこども】犬の方が物分かりがいい

Dog indexのMakikoです。

週末の外出自粛、皆様いかがお過ごしでしたか?
大人だけの方は、自宅でゆっくり映画鑑賞をしたり、読書をしたり・・・とできたかもしれません。

大人+パピーの場合はそうもいかないですよね(笑)

そこに、人間の子供(おおむね10歳未満)が加わると、さらに「ゆっくり」するわけには
いかなくなってきます。

ニュースを見ようとテレビを点ければ、「これじゃない!」と猛抗議が入るし、
昼寝しようにも疲れてなければ寝てくれない。
放っておくと家の中にあるあらゆるものを手に取り、試そうとします。

たとえば、ありとあらゆるリモコンの電池の蓋を開けて取り出そうとしたり、
押入れの中に入り込んでセルフ閉じ込めをしたり・・・

我が家の場合、キートスはもう大人なので、こういうときには彼のクレートに入り込んで
気配を消しているのでいいのですが、
パピーだとそういうわけにもいかない。

キャーキャーと動き回る子供に興奮して、より強く噛みが出ることもあるでしょう。

“子犬が子供に飛びついたり、噛みます”(攻撃ではなく、いわゆる甘噛み)

この場合、犬の行動だけを修正しようとしても無理です。
そして、子供に「我慢」させるのも限界があると考えます。

痛かったり怖かったりすると、素直に反応が出てしまうのは子供も子犬も同じだからです。

じゃ、どうする??

そこは、お互いが育って大きくなるまでは「大人」の役割です。

人間の子供には、落ち着いて接することや犬のスペースを尊重することを
繰り返し繰り返し伝え、止める。

何度でも、何度でも、何度でも。

犬に対しては、噛んでよいものと噛んではいけないものを繰り返し伝える。
子供に興奮して噛む状況があれば、物理的に分け、かつしっかりとエネルギーを
発散できる環境を与えること。

・・・・・・・・・・・・ね、大変ですよね。

なので私は、乳幼児を育てながら子犬を育てることには、よほど経験と人手がないと
おススメはできません。

「飼わないで」ということではないですが、

「けっこう大変ですよ!」ということ。

そしてきっと実感すると思います。

”もしかして、幼児よりも犬の方が物分かりが良くて我慢できるのかも・・・” と。

fc2blog_20200330133234449.jpg

もうすぐ、動き始めるぞ?また覚悟が必要だね、Kiitos。




↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ