fc2ブログ

記事一覧

常に新しい、正しい情報を。

Dog indexのMakikoです。

あっという間に3月も終わりに近づき、もう来週には新年度がスタートします。
早いもので娘も5か月になり、寝がえりをして歯が生えて・・・
そろそろ離乳食を始めるタイミングとなりました。

たった3年前のことですが、

離乳食の進め方とか、すっかり忘れました(笑)

それに、2019年にn何やら厚労省の離乳食ガイドラインが改定されたとのこと。
息子の時に買った離乳食の本をもとに進めようと思っていましたが、
最新版の本を購入しました。

fc2blog_202003251122343e8.jpg

私は、いわゆる「育児本」を買うことはなくて、「〇〇式子育て」や「〇〇トレーニング」はやっていません。
犬についても然り。

それなのになぜ、離乳食の本は買ったの?という理由ですが。

・厚生労働省の最新ガイドラインを知りたかった
・ネット情報ではなく、紙媒体で手元に置いておきたかった

この、「ネット情報」。

インスタなどSNSを見ると、ありとあらゆる情報が氾濫していますが
育児に限らず、

「信じるか信じないかは、あなた次第です。」

という状態。

色々な価値観、考え方があり、育児や犬育てについては「絶対的な正解」がないのも事実ですが、
医学について科学的な観点から、
正しいものとそうでないものを知っておく必要があると考えます。

なので、本で。
そして、スマホやPCを開かなくても見られる媒体として、本。

fc2blog_20200325112218e4e.jpg

犬の健康管理や病気についても、1冊はこういった本を持っておくことをお勧めします。
これだけですべての病気を網羅しているわけではありませんが、一般的な病気は載っています。

子供のしつけや、犬のしつけ。

“うちの孫はこうだった”
“あなたの子供の頃はこうだった”
“うちの子は・・・”
“うちの犬は〇〇したらよくなった”
“吠えたときには〇〇すると直る!”

この手の話はスルーすることにしています。(さすがに、犬育てについて言われることはないですが)

なぜなら!!

私自身、たった3年前なのに、息子が赤ちゃんだったころにどうだったかなんて
ハッキリ覚えていませんもの。

30年以上前の子育て体験談や、10年以上前の子犬育て経験談なんて、
どこかで美化されているか大げさになっているに違いない(笑)!

話半分に聞き流すのが一番ですヨ。

fc2blog_202003251122059fc.jpg




↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ