少し大きくなったパピーのいたずらが激しくなるワケ 続き- ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!
- 2020/02/10
- 14:02
Dog indexのMakikoです。
に、続きます。
・どうしてそんなことするの?
・〇〇したときは、どうやって止めさせたらいいの?
焦りますよね。
このまま、延々と家の中を破壊されつづけたらどうしよう・・・
家の中で運動会状態がいつまで続くんだろう・・・
厳しく叱らなくちゃと思って叱ると、余計にテンション上がっちゃうし・・・
もちろん、ダメなものは「ダメ」と伝えて止めることも必要なことではありますが、
その前にまず、犬の言い分を「犬目線で」考えてみましょう。
生後7か月ころになると、人間で言うと思春期くらいの年齢に当たり、
体力はついてくるし、オスはオスらしく、メスはメスらしさがでてきます。
数か月前までは、ちょっと激しく運動していたら寝てくれていたような、軟な体力では
無くなってくるので、今まで通りの「慣らし散歩」的な内容では満足しなくなってきます。
それに、おもちゃをおとなしく噛んでいるよりも、家具や洋服をかじった方が
オーナーさんのリアクション大きいし。
トイレもせっかく覚えたのに、褒めてくれなくなっちゃったし。
たまたまトイレじゃない場所でしたら、なんか面白いリアクションが返ってきたし♪
◆知恵
◆自我
◆体力
◆経験値
全てが合わさって、パワーアップした状態になってくるので、この月齢のパピーは
一番の「やんちゃ盛り」とも言えるでしょう。
そのパワーたっぷりな行動に対して、「抑え込む」ことばかりを選択しても
解決の糸口は見えてきませんし、犬としての生活の質は下がるばかり。
その犬の体力、気質に合った適切な運動や刺激を与えること。
誤飲や落下などの事故が起こらないように環境面を整備すること。
ずっとって訳じゃありません。
大事なものはガードしたりしまったり。
そのうち、放っておいても気にしなくなってきますから^^
「ダメ!」を教えるのは、その後からのお話。先に「ダメ!」を持ってこないように工夫してあげてくださいね。

お雛様を出しました。
ベビーサークルで、娘ごとガードしています。
キートス対策ではなく、ちびっこギャング(我が家の3歳息子)対策です。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
に、続きます。
・どうしてそんなことするの?
・〇〇したときは、どうやって止めさせたらいいの?
焦りますよね。
このまま、延々と家の中を破壊されつづけたらどうしよう・・・
家の中で運動会状態がいつまで続くんだろう・・・
厳しく叱らなくちゃと思って叱ると、余計にテンション上がっちゃうし・・・
もちろん、ダメなものは「ダメ」と伝えて止めることも必要なことではありますが、
その前にまず、犬の言い分を「犬目線で」考えてみましょう。
生後7か月ころになると、人間で言うと思春期くらいの年齢に当たり、
体力はついてくるし、オスはオスらしく、メスはメスらしさがでてきます。
数か月前までは、ちょっと激しく運動していたら寝てくれていたような、軟な体力では
無くなってくるので、今まで通りの「慣らし散歩」的な内容では満足しなくなってきます。
それに、おもちゃをおとなしく噛んでいるよりも、家具や洋服をかじった方が
オーナーさんのリアクション大きいし。
トイレもせっかく覚えたのに、褒めてくれなくなっちゃったし。
たまたまトイレじゃない場所でしたら、なんか面白いリアクションが返ってきたし♪
◆知恵
◆自我
◆体力
◆経験値
全てが合わさって、パワーアップした状態になってくるので、この月齢のパピーは
一番の「やんちゃ盛り」とも言えるでしょう。
そのパワーたっぷりな行動に対して、「抑え込む」ことばかりを選択しても
解決の糸口は見えてきませんし、犬としての生活の質は下がるばかり。
その犬の体力、気質に合った適切な運動や刺激を与えること。
誤飲や落下などの事故が起こらないように環境面を整備すること。
ずっとって訳じゃありません。
大事なものはガードしたりしまったり。
そのうち、放っておいても気にしなくなってきますから^^
「ダメ!」を教えるのは、その後からのお話。先に「ダメ!」を持ってこないように工夫してあげてくださいね。

お雛様を出しました。
ベビーサークルで、娘ごとガードしています。
キートス対策ではなく、ちびっこギャング(我が家の3歳息子)対策です。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
- 関連記事
-
-
2020年2月 グループセッション(神奈川)レポート 2020/02/13
-
少し大きくなったパピーのいたずらが激しくなるワケ 続き- ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!! 2020/02/10
-
少し大きくなったパピーのいたずらが激しくなるワケ 2020/02/07
-
スポンサーサイト