fc2ブログ

記事一覧

ワクチンやフィラリア・・・「予防」ってなんだ?

Dog indexのMakikoです。

先日のこと。

公園でお友達に遭遇して、少し立ち止まったりする時間があったこともあり、
帰宅したらキートスの左眼が小さい・・・・?

いや、違う!



目の上のたんこぶ、ならぬ目の上の虫刺され。
蚊に刺されたものと思われます。

犬って痒みを感じないのか?こすったり引っかいたりする様子はありませんでしたが、
1晩越すまでこんな感じの腫れ具合でした。

ところで、蚊に刺されることによって心配なのは、「犬フィラリア症」です。

ほとんどの方は、フィラリアの「予防薬」を飲んでいるかと思いますが、
実際のところ、これは「予防」ではないとご存知でしょうか?

ざっくり簡単に言うと、
“万が一、蚊に刺されてフィラリアに感染していたとしても、体に害を及ぼす前に駆虫する薬”

です。

なので、飲んでいれば蚊に刺されないわけではないし、フィラリアに感染しないというものでもありません。
究極の「予防」というのであれば、「絶対に刺されないようにする!」ということになります。

実際には普通に生活している中で蚊に刺されないというのは難しいことも多いので、
お薬で対処しているのですね。
なので、10月に入ろうとしている現在でも蚊が活発に活動しているので、
12月頃までお薬を飲むのが(関東地方では)一般的です。

沖縄など、暖かい地域に住んでいる場合は、通年で飲む必要があります。

ノミ・ダニ予防も然り。
そこら辺の草むらに入ったら、簡単にノミダニがくっついてきますし、
そういう場所を犬は好みます。

わざわざ、草木が生い茂る藪の中に入る必要もないと思いますが、
こちらも「刺されない」「寄生を完璧に防ぐ」のは、防護服でも着ない限り難しいので、
「予防薬」で対処することになります。

もちろんお薬を使うことによるメリットがあれば、デメリットもあります。

「ただ動物病院で言われたから」ではなく、できればしっかり理解した上で与えた方が、
ウッカリ忘れも無くなるし、「何となく怖いから与えない」ということも無くなると思います。

そして、ワクチン問題。

これは人間の子供でもよく話題になることですが・・・・

まず、【狂犬病】については、

犬を飼育する以上は『義務』なので、正当な理由をなしに『打たない』という選択肢はありえません。
接種するべき時期に来たら接種しましょう。
健康上の理由から接種を避けたい場合は獣医師に相談の上、免除の手続きをしっかりとしましょう!

【ジステンパー・パルボなどの混合ワクチン】
これは、1年に1回必要なの?と疑問に感じるのは当然だと思います。
ただし、パピー時期に打ったきり、ノーチェックでそのまま放置するのは危険です。
都市部ではあまりジステンパーやパルボに感染したという話を聞かなくなってはいますが、
それは何故か?
野良犬が減ったということもあるでしょうが、

「周りの犬たちがワクチンを接種しているから」 という理由もあります。

ワクチンを打たない選択をするのであれば、抗体がついているかどうかをチェックすることもできます。

・(アレルギーや病気などで)ワクチンを打つことができない犬
・ワクチンを打っても抗体ができない犬
・まだワクチンを打てない月齢の犬

のために、健康な犬はできるかぎり感染源にならないようにしなければ!と考えます。
万が一、自分の犬が感染源になってしまったら?と考えると恐ろしいですね。



キートス、8歳。
我が家の場合は、今のところ狂犬病&混合ワクチンを年に1回打っていますが、
10歳を過ぎたら混合ワクチンについてはどうしようかなと思案中です。

抗体価を調べる方が高価ですが、
必要のないワクチンを体に入れ続けることにも躊躇します。

キートスの様子を見ながら、かかりつけの先生に相談して、決めて行きたいと思います。




↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


□■□INDEX■□■□

◆重要なお知らせ
トレーナーMakikoが9月下旬より産休をいただきます。
つきましては、エリアによっては
単発レッスンのみのご予約となりますことをご了承ください。
詳細につきましては、お気軽にお問合せください。


各種イベント、承ります! 詳細は こちら



◆9月
 
15日(日)08:30~ ★満員御礼⇒キャンセル待ち受付 秋のMorning Run!@湘南国際村
21日(土)10:00~ ★満員御礼★ グループセッション「2」ご予約受付中!24日(火)13:30~ みやざわ動物病院 パピー教室(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)
26日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
27日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー&歯みがき教室(神奈川県藤沢市)
29日(日)10:00~ おでかけマナーセッション ご予約受付中!
29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ