子供 犬 妊婦 時間のやりくりについて
- 2019/06/09
- 08:21
Dog indexのMakikoです。
おはようございます!
関東も梅雨入りしましたね。
すっかり不定期更新になってしまったこのブログ・・・すみません。
レッスン、カウンセリング、シッターなどは日々通常通り行っており、インスタは
ほぼ毎日更新されていますので、
よかったらそちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。
さて、タイトルの件。
偉そうに時間のやりくりについて指導できる状況にはありませんが、
・これから妊娠する可能性がある方
・現在妊娠中の方
・子育て中で犬を迎える予定がある方
それぞれの家庭の状況、お仕事、健康状態によって違いますが・・・
みんな等しく与えられているのが、「1日24時間」という時間。

そして、人間よりも早い時間軸で生きる、犬という生き物との暮らし。
参考になるのかどうかは不明ですが、我が家の最近のタイムスケジュールについて
記録しておこうと思います。
≪季節≫
3~5月
6:00~6:30 起床(つわりの時期は7時になることも)
朝食準備 身支度 キートスのごはん
洗濯物干し
8:30 息子を保育園へ送り出し
8:50~ キートスの散歩
9:30 レッスンへ
16:00 帰宅、キートスの散歩
17:00 息子の迎え、買い物など
・・・・・その後は息子の「公園行くー!」「ありさんいたー!!」などの寄り道欲求を
なだめながら帰宅。
「おかあさん、だっこー!」と、夕飯を作り始めると不定期に突如訪れるだっこ要求を
受け止めつつかわしながら夕食準備。
ドタバタと過ごして、
21:00 息子と共に就寝・・・・・私も朝まで
という流れです。
最近では気温が高くなってきたのと、だいぶ体調が落ち着いて早起きもできるようになってきたので、
5:30起床で先にキートスの散歩を済ませて、レッスン時間も9時スタートでも
対応できるようになっています。
どうしても体が動かない時は夕方の散歩をパスする日もありましたが、
なんとか現状に落ち着いたという感じです。

最近は日が長くなってきたので、早めに夕食をささーっと済ませてから散歩へ行き、
遊び足りない息子を少し公園で放牧したりという夕方散歩バージョンもあります。
(15時台の散歩だと暑い時があるので)
子供も、妊婦も、自分の思い通りのスケジュールで動けないことが多々あることと思います。
それは痛いほどよく分かる!理解できる!!
だからこそパートナーやお友達、シッターさんなどの協力を上手く得ながら
無理しすぎない!という部分も大切です。
自分が頑張れば済む問題ならいいのですが、小さいお子さんがいたり、妊娠中だと
そうもいかないですもんね。
そんな人間の事情は、犬には関係ないことなので、できるかぎりこちらの都合ばかりで
振り回さないように・・・
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆6月
13日(木)13:30~ きたかまくら動物病院(神奈川県鎌倉市)
15日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.3
25日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
27日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)
おはようございます!
関東も梅雨入りしましたね。
すっかり不定期更新になってしまったこのブログ・・・すみません。
レッスン、カウンセリング、シッターなどは日々通常通り行っており、インスタは
ほぼ毎日更新されていますので、
よかったらそちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。
さて、タイトルの件。
偉そうに時間のやりくりについて指導できる状況にはありませんが、
・これから妊娠する可能性がある方
・現在妊娠中の方
・子育て中で犬を迎える予定がある方
それぞれの家庭の状況、お仕事、健康状態によって違いますが・・・
みんな等しく与えられているのが、「1日24時間」という時間。

そして、人間よりも早い時間軸で生きる、犬という生き物との暮らし。
参考になるのかどうかは不明ですが、我が家の最近のタイムスケジュールについて
記録しておこうと思います。
≪季節≫
3~5月
6:00~6:30 起床(つわりの時期は7時になることも)
朝食準備 身支度 キートスのごはん
洗濯物干し
8:30 息子を保育園へ送り出し
8:50~ キートスの散歩
9:30 レッスンへ
16:00 帰宅、キートスの散歩
17:00 息子の迎え、買い物など
・・・・・その後は息子の「公園行くー!」「ありさんいたー!!」などの寄り道欲求を
なだめながら帰宅。
「おかあさん、だっこー!」と、夕飯を作り始めると不定期に突如訪れるだっこ要求を
受け止めつつかわしながら夕食準備。
ドタバタと過ごして、
21:00 息子と共に就寝・・・・・私も朝まで
という流れです。
最近では気温が高くなってきたのと、だいぶ体調が落ち着いて早起きもできるようになってきたので、
5:30起床で先にキートスの散歩を済ませて、レッスン時間も9時スタートでも
対応できるようになっています。
どうしても体が動かない時は夕方の散歩をパスする日もありましたが、
なんとか現状に落ち着いたという感じです。

最近は日が長くなってきたので、早めに夕食をささーっと済ませてから散歩へ行き、
遊び足りない息子を少し公園で放牧したりという夕方散歩バージョンもあります。
(15時台の散歩だと暑い時があるので)
子供も、妊婦も、自分の思い通りのスケジュールで動けないことが多々あることと思います。
それは痛いほどよく分かる!理解できる!!
だからこそパートナーやお友達、シッターさんなどの協力を上手く得ながら
無理しすぎない!という部分も大切です。
自分が頑張れば済む問題ならいいのですが、小さいお子さんがいたり、妊娠中だと
そうもいかないですもんね。
そんな人間の事情は、犬には関係ないことなので、できるかぎりこちらの都合ばかりで
振り回さないように・・・
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆6月
13日(木)13:30~ きたかまくら動物病院(神奈川県鎌倉市)
15日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.3
25日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
27日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)
- 関連記事
-
-
Kiitosからのご報告です。 2019/10/30
-
子供 犬 妊婦 時間のやりくりについて 2019/06/09
-
子犬と子供 トイレトレーニングの共通点と違うところ 2019/04/10
-
スポンサーサイト