【胆嚢摘出手術を受けました】治療の記録⑤経過観察~胆嚢粘液嚢腫へ?
- 2018/12/13
- 08:30
Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。
前回の記事では、日本大学動物病院で検査を受けたお話までを書きました。
“現状としては胆泥症、だけど油断は禁物。投薬と定期的な検査で経過観察”
という結論になったのが2015年春のこと。
それからは、3か月に1回程度のエコーと内科的治療を行いました。
ちなみにキートスが飲んでいたのは、
・ウルソ
・ベジタブルサポート(ファイバー)
その後、2017年に入ってからは
・スパカール
が、追加されました。
2015年春から2017年の経過観察中、キートスの血液検査の結果上、
異常値はひとつもなく、コレステロール値も200台と、高めながらも
基準値内に収まっていました。
また、嘔吐や下痢、黄疸などの体調不良も全くないまま過ごしていました。
そこから何故摘出手術に至ったのか?という経緯ですが、
2018年 キートス7歳。
一般的に「シニア犬」と言われる年齢になった途端?という訳ではないですが、
①2016年春頃に右肩付近にできていたイボが少しずつ大きくなりました
②みぞおちあたりに脂肪腫ができた
③まつ毛に白髪が出てきた
といった「老化」に伴う変化が目に見えるようになってきました。
胆泥の量が増え、またその質も流動性が低くなってきて
胆嚢粘液嚢腫に近い状態になっているのではないかと推測されました。
(胆嚢の状態は、CTなどを撮れば、より詳しくわかると思いますが
麻酔が必要なこともあり、なかなかそこまで検査することは多くないと思います。)
現時点ではまったく臨床症状はなく、元気そのもの。
肝臓も腎臓も元気。
このまま投薬治療を続けていった場合・・・・
何事も無く、もしかしたら天寿を全うしたと言われる年齢(13,14歳?)まで
過ごせる「かも」しれない。
でも、9歳や10歳という病気が起こりやすいタイミングで胆泥以外の問題が起こり、
それをきっかけとして胆嚢が破裂するという最悪の事態になる「かも」しれない。
⇒膵炎、クッシング、甲状腺機能低下症
胆嚢の状態が悪くなり、破裂していなくても手術を急いだ方がいいという状況になった時に、
加齢により腎臓やその他臓器が弱っていて手術に踏み切れない「かも」しれない。
他の病気の治療でステロイドなどを使った際に、急激に胆嚢の状況が悪くなるかもしれない。
などなど、様々なリスクを考えた結果
“体が元気で体力があって、私もケアできる時間がある
今このタイミングで、胆嚢を摘出する”
という結論に至りました。
これは飼い主である私たち家庭の問題ですが、今年は息子が2歳になり
手はかかるものの、自分で歩いて自分でご飯を食べられるようになり、少しは
こちらの言うことを理解して動いてくれるようになったので、
そういったことからタイミングとしても今年がいいと判断しました。
仕事のイベントなどがひと段落して、年末年始をまたがないタイミングということで、
手術を、11月7日の予定として、段取りを進めてもらうことになりました。
(2018年10月初めのことです)
執刀していただくのは、かかりつけの病院です。
何故日大にしなかったか?というと、
・万全の体制を整えて臨んでくださるということ(獣医師複数名で執刀してくれる)
・獣医さんとの信頼関係
・近所であり、通院などの対応がしやすい
という理由からです。
胆嚢が破裂して重篤な状態になって緊急手術!!というのではなく、
しっかりと予定を組んで手術に臨めたのは良かったと思います。
長くなりましたが・・・
胆嚢摘出手術を受けた時のこと へ、続きます。

最近のキートス、すこぶる元気です。
イタズラする元気も出てきました(笑)
ご飯を催促する、腹ペコキートスも復活しています。
パッと見は元通りのキートスです!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆12月の予定
13日(木)13:00~ 柴犬好き集合!@カフェ・ガレージ
15日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
19日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市)
◆1月の予定
10日(木)13:00~ きたかまくら動物病院パピー教室(神奈川県鎌倉市)
13日(日) 9:30~ グループセッション(神奈川県藤沢市)
13日(日)10:00~ グループセッション(東京都府中市)
25日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティ&歯みがき教室(神奈川県大和市)
26日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都江戸川区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
29日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
31日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
前回の記事では、日本大学動物病院で検査を受けたお話までを書きました。
“現状としては胆泥症、だけど油断は禁物。投薬と定期的な検査で経過観察”
という結論になったのが2015年春のこと。
それからは、3か月に1回程度のエコーと内科的治療を行いました。
ちなみにキートスが飲んでいたのは、
・ウルソ
・ベジタブルサポート(ファイバー)
その後、2017年に入ってからは
・スパカール
が、追加されました。
2015年春から2017年の経過観察中、キートスの血液検査の結果上、
異常値はひとつもなく、コレステロール値も200台と、高めながらも
基準値内に収まっていました。
また、嘔吐や下痢、黄疸などの体調不良も全くないまま過ごしていました。
そこから何故摘出手術に至ったのか?という経緯ですが、
2018年 キートス7歳。
一般的に「シニア犬」と言われる年齢になった途端?という訳ではないですが、
①2016年春頃に右肩付近にできていたイボが少しずつ大きくなりました
②みぞおちあたりに脂肪腫ができた
③まつ毛に白髪が出てきた
といった「老化」に伴う変化が目に見えるようになってきました。
胆泥の量が増え、またその質も流動性が低くなってきて
胆嚢粘液嚢腫に近い状態になっているのではないかと推測されました。
(胆嚢の状態は、CTなどを撮れば、より詳しくわかると思いますが
麻酔が必要なこともあり、なかなかそこまで検査することは多くないと思います。)
現時点ではまったく臨床症状はなく、元気そのもの。
肝臓も腎臓も元気。
このまま投薬治療を続けていった場合・・・・
何事も無く、もしかしたら天寿を全うしたと言われる年齢(13,14歳?)まで
過ごせる「かも」しれない。
でも、9歳や10歳という病気が起こりやすいタイミングで胆泥以外の問題が起こり、
それをきっかけとして胆嚢が破裂するという最悪の事態になる「かも」しれない。
⇒膵炎、クッシング、甲状腺機能低下症
胆嚢の状態が悪くなり、破裂していなくても手術を急いだ方がいいという状況になった時に、
加齢により腎臓やその他臓器が弱っていて手術に踏み切れない「かも」しれない。
他の病気の治療でステロイドなどを使った際に、急激に胆嚢の状況が悪くなるかもしれない。
などなど、様々なリスクを考えた結果
“体が元気で体力があって、私もケアできる時間がある
今このタイミングで、胆嚢を摘出する”
という結論に至りました。
これは飼い主である私たち家庭の問題ですが、今年は息子が2歳になり
手はかかるものの、自分で歩いて自分でご飯を食べられるようになり、少しは
こちらの言うことを理解して動いてくれるようになったので、
そういったことからタイミングとしても今年がいいと判断しました。
仕事のイベントなどがひと段落して、年末年始をまたがないタイミングということで、
手術を、11月7日の予定として、段取りを進めてもらうことになりました。
(2018年10月初めのことです)
執刀していただくのは、かかりつけの病院です。
何故日大にしなかったか?というと、
・万全の体制を整えて臨んでくださるということ(獣医師複数名で執刀してくれる)
・獣医さんとの信頼関係
・近所であり、通院などの対応がしやすい
という理由からです。
胆嚢が破裂して重篤な状態になって緊急手術!!というのではなく、
しっかりと予定を組んで手術に臨めたのは良かったと思います。
長くなりましたが・・・
胆嚢摘出手術を受けた時のこと へ、続きます。

最近のキートス、すこぶる元気です。
イタズラする元気も出てきました(笑)
ご飯を催促する、腹ペコキートスも復活しています。
パッと見は元通りのキートスです!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆12月の予定
13日(木)13:00~ 柴犬好き集合!@カフェ・ガレージ
15日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
19日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市)
◆1月の予定
10日(木)13:00~ きたかまくら動物病院パピー教室(神奈川県鎌倉市)
13日(日) 9:30~ グループセッション(神奈川県藤沢市)
13日(日)10:00~ グループセッション(東京都府中市)
25日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティ&歯みがき教室(神奈川県大和市)
26日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都江戸川区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
29日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
31日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
- 関連記事
-
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療の記録⑥ 手術決定から当日まで 2018/12/17
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療の記録⑤経過観察~胆嚢粘液嚢腫へ? 2018/12/13
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療記録④サードオピニオン 2018/12/05
-
スポンサーサイト