【胆嚢摘出手術を受けました】治療記録④サードオピニオン
- 2018/12/05
- 15:00
Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。
12月というのに、夏日になったり・・・心配になるような気候ですね。
かと思えば週末は真冬の寒さになるそうなので、パピーやシニア犬、関節疾患を抱えている犬は
要注意です!
さて、前回は大学病院を受診する前の「セカンドオピニオン」について書きました。
今回は、いよいよ胆嚢摘出手術を前提とした、大学病院での検査についてです。
私たちが紹介してもらったのは、家から最も近い「日本大学」です。
大学病院は二次診療機関なので、かかりつけの先生からの紹介状がなければ
診ていただくことはできません。
ちなみに、
かかりつけ医で胆嚢摘出手術をしてもらうことはできなかったのか?という部分ですが、
結論から言うと“可能”でした。
破裂してからの手術となると難しいと言われましたが、
破裂する前の胆嚢摘出手術となれば大丈夫とのことでしたが・・・
手術や、術後管理のリスクなど諸々を考えて、私はその時点では大学病院での摘出手術を希望したのでした。
検査を受けたのは2015年の4月。
朝食を抜いて検査に向かい、1時間半ほど預けての検査です。
・血液検査(甲状腺機能含む)
・レントゲン
・超音波検査
を、行っていただきました。
結果としては、
“まだ胆嚢内の貯留物は流動性があり、胆泥と言う状態。
肝機能の数値も異常値はなく、すぐに外科的手術が必要という状況とは言えない。”
との結果でした。
この結果を受けて、それから3年ほどは投薬と定期的な検査で
経過を見ていくことになるのでした・・・。
検査結果などは過去記事に詳しく載せているので、そちらを見ていただいた方が分かりやすいかと思いますので、
よかったらご覧ください。
次回、
「経過観察~胆嚢粘液嚢腫へ変化?」に、続きます。

ここ1週間のキートス、だいぶ「元気」「活気」が出てきました!
夫も「最近、前のキートスに戻ってきたね」と言っています。
血液検査の数値も気になるところではありますが、やっぱりキートス自身が
痛い、苦しい、気持ち悪いところがなく過ごせている様子が
オーナーとしては一番うれしい♪
この調子で完全復活へ向かおうね~!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
12月の予定
8日(土)13:00~ あさひ動物病院パピーパーティー(国分寺市)
9日(日)10:00~ Dog index クリスマスパーティー@Cafe Garage(立川市)
13日(木)11:00~ 柴犬好き集まれ♪@Cafe Garage(立川市)
13日(木)13:30~ きたかまくら動物病院パピー教室(鎌倉市)
15日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピー・ジュニアクラス(足立区)
19日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(藤沢市)
23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックプライベート相談(調布市)
◆1月の予定
10日(木)13:00~ きたかまくら動物病院パピー教室(鎌倉市)
13日(日)10:00~ グループセッション(府中市)
13日(日) 9:30~ グループセッション(藤沢市)
25日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティ&歯みがき教室(大和市)
26日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピー・ジュニアクラス(足立区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー(調布市)
29日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
31日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(藤沢市)
12月というのに、夏日になったり・・・心配になるような気候ですね。
かと思えば週末は真冬の寒さになるそうなので、パピーやシニア犬、関節疾患を抱えている犬は
要注意です!
さて、前回は大学病院を受診する前の「セカンドオピニオン」について書きました。
今回は、いよいよ胆嚢摘出手術を前提とした、大学病院での検査についてです。
私たちが紹介してもらったのは、家から最も近い「日本大学」です。
大学病院は二次診療機関なので、かかりつけの先生からの紹介状がなければ
診ていただくことはできません。
ちなみに、
かかりつけ医で胆嚢摘出手術をしてもらうことはできなかったのか?という部分ですが、
結論から言うと“可能”でした。
破裂してからの手術となると難しいと言われましたが、
破裂する前の胆嚢摘出手術となれば大丈夫とのことでしたが・・・
手術や、術後管理のリスクなど諸々を考えて、私はその時点では大学病院での摘出手術を希望したのでした。
検査を受けたのは2015年の4月。
朝食を抜いて検査に向かい、1時間半ほど預けての検査です。
・血液検査(甲状腺機能含む)
・レントゲン
・超音波検査
を、行っていただきました。
結果としては、
“まだ胆嚢内の貯留物は流動性があり、胆泥と言う状態。
肝機能の数値も異常値はなく、すぐに外科的手術が必要という状況とは言えない。”
との結果でした。
この結果を受けて、それから3年ほどは投薬と定期的な検査で
経過を見ていくことになるのでした・・・。
検査結果などは過去記事に詳しく載せているので、そちらを見ていただいた方が分かりやすいかと思いますので、
よかったらご覧ください。
次回、
「経過観察~胆嚢粘液嚢腫へ変化?」に、続きます。

ここ1週間のキートス、だいぶ「元気」「活気」が出てきました!
夫も「最近、前のキートスに戻ってきたね」と言っています。
血液検査の数値も気になるところではありますが、やっぱりキートス自身が
痛い、苦しい、気持ち悪いところがなく過ごせている様子が
オーナーとしては一番うれしい♪
この調子で完全復活へ向かおうね~!
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
12月の予定
8日(土)13:00~ あさひ動物病院パピーパーティー(国分寺市)
9日(日)10:00~ Dog index クリスマスパーティー@Cafe Garage(立川市)
13日(木)11:00~ 柴犬好き集まれ♪@Cafe Garage(立川市)
13日(木)13:30~ きたかまくら動物病院パピー教室(鎌倉市)
15日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピー・ジュニアクラス(足立区)
19日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(藤沢市)
23日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックプライベート相談(調布市)
◆1月の予定
10日(木)13:00~ きたかまくら動物病院パピー教室(鎌倉市)
13日(日)10:00~ グループセッション(府中市)
13日(日) 9:30~ グループセッション(藤沢市)
25日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティ&歯みがき教室(大和市)
26日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピー・ジュニアクラス(足立区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー(調布市)
29日(火)13:30~ みやざわ動物病院パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
31日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(藤沢市)
- 関連記事
-
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療の記録⑤経過観察~胆嚢粘液嚢腫へ? 2018/12/13
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療記録④サードオピニオン 2018/12/05
-
【胆嚢摘出手術を受けました】治療記録③セカンドオピニオン 2018/11/27
-
スポンサーサイト