【茶々丸のこと】13歳8か月 元気です!
- 2018/08/15
- 21:00
Dog indexのMakikoです。
お盆休み最終日という方も多いのではないでしょうか。
天候が不安定な一週間でしたが、みなさま楽しく過ごされましたか?
私は実家へ帰省しており、のんびりしながらも幼子がいるので
バタバタと過ごしておりました。
さて、実家の茶々丸。
インスタグラムではちらっと経過を載せていましたが、今年の春に
額にできた腫瘍を摘出する手術を受けました。
結論からいうと「皮脂腺上皮腫」とのことで、良性の腫瘍だったため
術後の経過は順調で、今はもう傷痕は毛をかき分けてよく見ないと
分からないくらいになっています。

↓↓抜糸後の写真↓↓

最初に腫瘍を発見したのは去年(2017年)の夏から秋にかけてくらいだったと思います。
小さなイボのようなもので、病院で検査したところ「良性」とのことで
経過観察をしていたところ、
2018年に入る頃から急に大きくなり始め、3月に私が帰省した時には
腫瘍が気になって茶々が引っかいたのか、自壊したのかは分かりませんが
出血している状況でした。
良性とはいえこのまま「様子見」する訳にはいかない状況。
本当は小さいうちに手術を受けるべきだったと思うのですが、
かかりつけの獣医さんは色々な理由から、手術に消極的でした。
もう少し都会だったら他の選択肢も色々あったと思うのですが、
茶々の
・年齢
・ライフスタイル(お出かけなどはほとんどしたことがない)
・性格(和犬気質なので、結構繊細。車酔いする)
そして、季節などオーナー側のタイミングを考えると、遠くの大学病院や専門医を受診するよりも、
そのまま手術をお願いした方がいいだろうとのことで、
手術に踏み切りました。
幸いなことに、少し腎臓の数値が高いものの
年齢を考えると血液検査などの結果は良好だったので
麻酔をかけるリスクも最小限で済んだのではと思います。
犬たちの体調変化は、私たちが想像する以上のスピードで起こることはよくあります。
どれだけ注意深く観察していても、“もっと早く気づいていれば・・・”ということだってあるのです。
特に、いつも傍にいるオーナーさんだからこそ、気付きにくいことも
あったりするので、私のように時々帰省する人だったり
たまに遊びに来る犬好きのお友達だったり、
私たちのようなドッグトレーナーなど、客観的な視点から
自分の犬を見てもらうことは、とても大切なことだと思います。
そんな訳で、トレーナーは犬たちの変化について、気付いたことを
口に出してお伝えすることが多いかと思います。
「また言ってるよー!」
って思われるかもしれませんが、決して皆さんを怖がらせたり、叱るつもりで
お話しているのではありませんので、ご理解いただけたら嬉しいです。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆8月の予定
18日(土)11:00~ グループセッション@Cafe & Diner Belice(神奈川県藤沢市)
25日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
26日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談会(東京都調布市)
29日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
31日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー&個別相談会&歯みがき教室(神奈川県大和市)
お盆休み最終日という方も多いのではないでしょうか。
天候が不安定な一週間でしたが、みなさま楽しく過ごされましたか?
私は実家へ帰省しており、のんびりしながらも幼子がいるので
バタバタと過ごしておりました。
さて、実家の茶々丸。
インスタグラムではちらっと経過を載せていましたが、今年の春に
額にできた腫瘍を摘出する手術を受けました。
結論からいうと「皮脂腺上皮腫」とのことで、良性の腫瘍だったため
術後の経過は順調で、今はもう傷痕は毛をかき分けてよく見ないと
分からないくらいになっています。

↓↓抜糸後の写真↓↓

最初に腫瘍を発見したのは去年(2017年)の夏から秋にかけてくらいだったと思います。
小さなイボのようなもので、病院で検査したところ「良性」とのことで
経過観察をしていたところ、
2018年に入る頃から急に大きくなり始め、3月に私が帰省した時には
腫瘍が気になって茶々が引っかいたのか、自壊したのかは分かりませんが
出血している状況でした。
良性とはいえこのまま「様子見」する訳にはいかない状況。
本当は小さいうちに手術を受けるべきだったと思うのですが、
かかりつけの獣医さんは色々な理由から、手術に消極的でした。
もう少し都会だったら他の選択肢も色々あったと思うのですが、
茶々の
・年齢
・ライフスタイル(お出かけなどはほとんどしたことがない)
・性格(和犬気質なので、結構繊細。車酔いする)
そして、季節などオーナー側のタイミングを考えると、遠くの大学病院や専門医を受診するよりも、
そのまま手術をお願いした方がいいだろうとのことで、
手術に踏み切りました。
幸いなことに、少し腎臓の数値が高いものの
年齢を考えると血液検査などの結果は良好だったので
麻酔をかけるリスクも最小限で済んだのではと思います。
犬たちの体調変化は、私たちが想像する以上のスピードで起こることはよくあります。
どれだけ注意深く観察していても、“もっと早く気づいていれば・・・”ということだってあるのです。
特に、いつも傍にいるオーナーさんだからこそ、気付きにくいことも
あったりするので、私のように時々帰省する人だったり
たまに遊びに来る犬好きのお友達だったり、
私たちのようなドッグトレーナーなど、客観的な視点から
自分の犬を見てもらうことは、とても大切なことだと思います。
そんな訳で、トレーナーは犬たちの変化について、気付いたことを
口に出してお伝えすることが多いかと思います。
「また言ってるよー!」
って思われるかもしれませんが、決して皆さんを怖がらせたり、叱るつもりで
お話しているのではありませんので、ご理解いただけたら嬉しいです。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆8月の予定
18日(土)11:00~ グループセッション@Cafe & Diner Belice(神奈川県藤沢市)
25日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
26日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談会(東京都調布市)
29日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
31日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー&個別相談会&歯みがき教室(神奈川県大和市)
- 関連記事
-
-
【茶々丸のこと】Happy 15th birthday!! 2019/12/09
-
【茶々丸のこと】13歳8か月 元気です! 2018/08/15
-
茶々、13歳おめでとう!! 2017/12/02
-
スポンサーサイト