ドキドキやビクビクという感情
- 2018/07/20
- 15:59
Dog indexのMakikoです。
少し前のお話です。
キートスとの散歩中、前方におばあちゃんと男の子(6~7歳かな)。
じっと私たちを見つめて、隣を通り過ぎようとしたときに近づいてきて、
「なでなでしてもいいですか?」
と、言いました。
キートスは小学校低学年以下の男子は苦手ですが、それは急に動くことや大声を出すことが多いから。
普通に撫でたりされることは嫌いじゃないので、私は
“それじゃあそこにしゃがんで、そのままじっとしていてね。
こっちから行くから。”
と、伝えました。
その子は一旦言われた通りに座ったのですが、キートスがトコトコと近寄ろうとすると、
「うわー!!ちょっとちょっとちょっと待って!!!
オレうさぎに咬まれたことがあるから怖い!!」
と、叫んで逃げていきました。
それでもリトライしようとするので、
“うーん、怖いならやめておこうね。”
と声をかけてその場を立ち去りました(笑)
犬が怖い、でも気になる。大人しいなら触ってみたい。そう思う人は多いかもしれません。
だけど、犬はぬいぐるみではなくて感情がある動物だし、
人間よりもはるかに鋭い感覚を持っているので、その人がどんな感情を持っていて、
どんな気持ちで触れようとしているのかは、すぐにバレます。
私たち人間だって、例えばお医者さんに処置を受けるときに
ビクビクしながらやられるよりも、自信を持って堂々と処置してもらった方が
安心感がありますよね。
新人の動物看護師さんや、トリマーさんには触らせない!という犬もいます。
よその犬を怖がりながら触る必要は全然ないのですが、
自分の犬と接するときでも、こちらの感情はバッチリ伝わっているので
できるだけ穏やかで安定した気持ちでいることが、
犬自身に安心して過ごしてもらうためには必要なのだなと、改めて感じました!

優しく、ポンポンね。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆7月の予定
25日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
27日(金)13:00~ 関水動物病院 歯みがき教室(神奈川県大和市)
28日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
少し前のお話です。
キートスとの散歩中、前方におばあちゃんと男の子(6~7歳かな)。
じっと私たちを見つめて、隣を通り過ぎようとしたときに近づいてきて、
「なでなでしてもいいですか?」
と、言いました。
キートスは小学校低学年以下の男子は苦手ですが、それは急に動くことや大声を出すことが多いから。
普通に撫でたりされることは嫌いじゃないので、私は
“それじゃあそこにしゃがんで、そのままじっとしていてね。
こっちから行くから。”
と、伝えました。
その子は一旦言われた通りに座ったのですが、キートスがトコトコと近寄ろうとすると、
「うわー!!ちょっとちょっとちょっと待って!!!
オレうさぎに咬まれたことがあるから怖い!!」
と、叫んで逃げていきました。
それでもリトライしようとするので、
“うーん、怖いならやめておこうね。”
と声をかけてその場を立ち去りました(笑)
犬が怖い、でも気になる。大人しいなら触ってみたい。そう思う人は多いかもしれません。
だけど、犬はぬいぐるみではなくて感情がある動物だし、
人間よりもはるかに鋭い感覚を持っているので、その人がどんな感情を持っていて、
どんな気持ちで触れようとしているのかは、すぐにバレます。
私たち人間だって、例えばお医者さんに処置を受けるときに
ビクビクしながらやられるよりも、自信を持って堂々と処置してもらった方が
安心感がありますよね。
新人の動物看護師さんや、トリマーさんには触らせない!という犬もいます。
よその犬を怖がりながら触る必要は全然ないのですが、
自分の犬と接するときでも、こちらの感情はバッチリ伝わっているので
できるだけ穏やかで安定した気持ちでいることが、
犬自身に安心して過ごしてもらうためには必要なのだなと、改めて感じました!

優しく、ポンポンね。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆7月の予定
25日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
27日(金)13:00~ 関水動物病院 歯みがき教室(神奈川県大和市)
28日(土)13:00~ クロス動物医療センター パピークラス&ジュニアクラス(東京都足立区)
29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
- 関連記事
-
-
第109回 関水動物病院歯みがき教室&相談会レポート 2018/07/29
-
ドキドキやビクビクという感情 2018/07/20
-
8月 カフェグループセッション(藤沢市 ) 2018/07/16
-
スポンサーサイト