fc2ブログ

記事一覧

【ドッグトレーニング】経験させればいいってものじゃない

Dog indexのMakikoです。

昨日の記事で書きました。

【ドッグトレーニング】経験して、日常のものにする - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”


頭が柔軟なうちに、色々なものに触れておくことはとっても大事なことではあるのですが、

ちょいちょい見かける、

「いやそれは違う!」

というケース。

例えば、

社会化のためにホームセンター
社会化のために交通量が多い交差点でオスワリ(またはフセ)&マテ
社会化のためにドッグラン
社会化のためにドッグカフェ


以上、どれも

十分に社会化と言われるものが“済んでから”経験していくオプション的なものだと思います。

家の目の前が大通りというお宅であれば、慣れは必要ですが

最初からおすわり&まてをさせる必要はなく。

まだお散歩デビューしたてな時は、ごみごみしたところへ連れて行くよりも、
自然が多くて、ほどよくアップダウンがあるような場所で散歩したり
ご近所の穏やかな先輩犬と一緒にお散歩させてもらったり
そんな中で時々家族以外の人と触れあったり・・・

といった経験の方が、後々「いい犬」に育っていく基盤づくりに役立ちます!

キートスはホームセンターもドッグカフェもドッグランも行ったことがありますが、
ある程度色々な状況で平常心でいられるということが分かってからのことです。

しかも「ホームセンターへ行く」ためだけに同行したことはなく、
移動ついでに付き合ってもらった 程度です。

犬と一緒に行動できる場所が増えるのは良いことなのですが、
なんでも「早く経験させればいい!」というものではないし、
それが仇となる場合もあるので、周りと比べず焦らずに!

子犬育てをしてくださいね♪



最近レッスンをスタートした、ボーダー・コリーのモナちゃん。

この日初めて玄関の外へ第一歩!!階段1段も降りられなかったね^^
こんな姿を見られるのも数日♪あっという間にパピーは成長しちゃいます!


----------------------------------------------------------
と、ここまで書いてまた人間の子育てとオーバーラップ。
この前ディズニーランドデビューをしまして。
従兄たちと初めての対面だったし、最近、色々分かるようになってきた息子は
とても楽しそうにしていました。

だけどそれは年に1回あるかないかのことだし、
日常の運動や学びは、家や近所の公園、お砂場遊びやお山登りの方がずっと得るものが多い!ということ。
ついつい色んなものを見せてあげたいという親心が働きますが、
焦る必要はない。

肝に銘じます!

↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆5月の予定
29日(火)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会(神奈川県大和市)
30日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)
◆6月の予定
2日(土)9:30~ グループセッション(神奈川県藤沢市)
2日(土)10:30~ ご近所コミュニケーション(神奈川県藤沢市)
16日(土)10:00~ グループセッション ご近所コミュニケーション(神奈川県大和市)
19日(火)11:00~13:00 ポメラニアンのためのカフェレッスン Cafe & Diner Belice(神奈川県藤沢市)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ