【ドッグトレーニング】経験して、日常のものにする
- 2018/05/25
- 23:50
Dog indexのMakikoです。
犬の社会化。
一般的には生後15週くらいまでに「窓」が閉じてしまうと言われているのですが、
その後からだともう「手遅れ」ということではありません。
ただ、パピー時期にしかるべき経験を、良い環境ですることができると
受け入れやすさは全然違うのだと思います。
そのイヌが持って生まれた気質や性格はもちろん影響するのですが、
例えば3歳くらいまでまったく散歩をしたこともなく、リードを着けて
歩いたことすらない犬を、
いきなり外へ連れ出したら・・・固まるか、パニックになることが多いと思います。
人で言うと、
ある日ドアを開けて外へ出てみたら、
そこがいきなり行ったことがない世界になっていて、見たこともない
乗り物や、生き物がうようよいた。
という状況。
そりゃ怖いでしょう!
鎌倉で、江ノ電の線路沿いで育った人は、
12分おきに走る江ノ電の音が生活音になっているので
音がしないと返って落ち着かない・・・という話を聞いたことがあります。
江ノ電の音は、通常は通過音がした後に何も起こらないので
もしそこに犬がいて、初めて聞いたときには気にしたとしても
しだいに慣れていくことでしょう。
が、経験することによって問題になっていくものもあります。
たとえば、玄関チャイム。
チャイム ⇒ 人がバタバタと動く ⇒ 知らない人の声がする ⇒知らない人(物)が家に入ってくる
この経験を繰り返すと、
チャイム ⇒ 吠える!!
と、
警戒心が強い犬の場合は、吠える行動がどんどん増えていくと思います。
時間をかけて学んだ結果なので、それを覆すことは容易ではないですが、
だんだん「意味のない音」にしていくことや、吠える代わりの行動を教えることが
チャイム吠え対策には必要になってきます。
「◎◎慣れ」と一言で言っても、色々なケースがあります。
犬の性格や犬種、サイズによっても異なってきますので
無理なことをしてトラウマになる前に、迷うことがあれば、ご連絡くださいね!

ベリー。まだちょっと怖いけど慣れていけるよね♪
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆5月の予定
26日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピーパーティー・相談会(東京都足立区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー(東京都調布市)
29日(火)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会(神奈川県大和市)
30日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)
犬の社会化。
一般的には生後15週くらいまでに「窓」が閉じてしまうと言われているのですが、
その後からだともう「手遅れ」ということではありません。
ただ、パピー時期にしかるべき経験を、良い環境ですることができると
受け入れやすさは全然違うのだと思います。
そのイヌが持って生まれた気質や性格はもちろん影響するのですが、
例えば3歳くらいまでまったく散歩をしたこともなく、リードを着けて
歩いたことすらない犬を、
いきなり外へ連れ出したら・・・固まるか、パニックになることが多いと思います。
人で言うと、
ある日ドアを開けて外へ出てみたら、
そこがいきなり行ったことがない世界になっていて、見たこともない
乗り物や、生き物がうようよいた。
という状況。
そりゃ怖いでしょう!
鎌倉で、江ノ電の線路沿いで育った人は、
12分おきに走る江ノ電の音が生活音になっているので
音がしないと返って落ち着かない・・・という話を聞いたことがあります。
江ノ電の音は、通常は通過音がした後に何も起こらないので
もしそこに犬がいて、初めて聞いたときには気にしたとしても
しだいに慣れていくことでしょう。
が、経験することによって問題になっていくものもあります。
たとえば、玄関チャイム。
チャイム ⇒ 人がバタバタと動く ⇒ 知らない人の声がする ⇒知らない人(物)が家に入ってくる
この経験を繰り返すと、
チャイム ⇒ 吠える!!
と、
警戒心が強い犬の場合は、吠える行動がどんどん増えていくと思います。
時間をかけて学んだ結果なので、それを覆すことは容易ではないですが、
だんだん「意味のない音」にしていくことや、吠える代わりの行動を教えることが
チャイム吠え対策には必要になってきます。
「◎◎慣れ」と一言で言っても、色々なケースがあります。
犬の性格や犬種、サイズによっても異なってきますので
無理なことをしてトラウマになる前に、迷うことがあれば、ご連絡くださいね!

ベリー。まだちょっと怖いけど慣れていけるよね♪
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆5月の予定
26日(土)13:00~ クロス動物医療センターパピーパーティー・相談会(東京都足立区)
27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー(東京都調布市)
29日(火)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会(神奈川県大和市)
30日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)
- 関連記事
-
-
【ドッグトレーニング】経験させればいいってものじゃない 2018/05/28
-
【ドッグトレーニング】経験して、日常のものにする 2018/05/25
-
決断疲れにならないように 2018/05/23
-
スポンサーサイト