fc2ブログ

記事一覧

「万が一」を考えておくこと

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。

今シーズンは寒さが厳しく、なかなか暖かくなってきませんね。

寒いながらも元気に過ごしていた我が家のメンバーで、キートスの胆泥も
先月はちょっと「あんまりよくないね」という状態だったのですが、
先週の検査では「お、ちょっとよくなってきたね!」という感じで
明るい気分になっていた矢先!

前日までキャッキャとはしゃいでいた息子が、突然高熱を出しました。
インフルではなかったのですが・・・

その夜、けいれんを起こして救急車で運ばれる事態になりました。

親戚や友人から、「乳幼児は熱性けいれんを起こすことがある」ということや、
その時の様子を聞いたことがあったので、なんとなく覚悟はできていました。
それと、けいれんを起こす数分前から「なんとなくイヤな感じだな」という
予感がありました。

なので、実際に痙攣が起こった時にも、
様子を確認しながら時間を測ったり、割と冷静に対処できたと思います。
(動画撮影をし損ねたのが、唯一の後悔。正確な診断のために役立ちます)

具合が悪くなった時のことや、
災害時のことというのは、「縁起でもないこと」ではあるのですが、
いざ「縁起でもないこと」が起こった時に、慌てずに行動できるのは
間違いないと感じました。

そして最近、地震が多いです。

“まぁ大丈夫でしょ~”

と思う気楽さも大切なのですが、津波や土砂崩れなどが想定されるような地域にお住いの方は、
いざ!と言う時にどうするかを、真剣に考えておいて、そして実際にシミュレーションをしておいてほしい!
と、思います。

先日、フラニー&ソーマのレッスン。





先住犬ゾーイだけの時にも、災害時対策レッスンで避難訓練を行いましたが、
3頭になってからの避難訓練、実際に移動してみるとその難しさ、
課題が見えました。


万が一のこと。

色々な場面で起こると思います。
せめて脳内シミュレーションだけでもいいので、行っておいてもらえたらいいな~と思います。




息子はおかげさまで熱は下がり、今日は元気にイタズラしていました♪
(※写真は数日前のものです)


↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


□■□INDEX■□■□

各種イベント、承ります! 詳細は こちら



◆2月の予定

25日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック個別相談(東京都調布市)
28日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)


3月4日(日)シュナの困った!を解決します@髭犬祭
RESERVA予約システムから予約<br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ

このページのトップへ