fc2ブログ

記事一覧

オリンピック  その時犬たちの暮らしは?

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。

平昌オリンピックまっただ中ですね!
それにしてもこんな深夜にスキージャンプなどやらなくてはいけない選手は、
尋常じゃなく大変だな・・・と思います。


@Vancouver

2010年、今から8年前!!には、バンクーバーオリンピックが開催されていて、
その時まさに私はバンクーバーにいました。

「冬季五輪、しかもバンクーバーという人口が東京よりもっと少ない都市でこんな
お祭り騒ぎなのに、東京で開催されたら大変なこっちゃ!!」

と、思ったのを覚えています。

CIMG1728_R.jpg
夜、アルバイト先からの帰り道。
たぶんカナダは夏季五輪より冬季五輪の方が盛り上がると思うのですが、
それにしても昼も夜も大変な混雑ぶりでした。

犬連れで都心部に行くことはないにせよ、開催場所はあちこちに点在します。
そしてテロ警戒などで移動もままならない事態になるでしょう。

バンクーバーでは、五輪開催中はハワイやカンクンなどのリゾート地に1か月くらい“避難”する!
という方も多くいらっしゃいました。
花火や爆竹の音に脅える犬も多数発生。

2年後の2020年。
どうしても東京にいる理由がないなら、ご実家など長めに帰省してしまうのも手ですね。
テレビで見るのが一番涼しくて、よく見える(笑)

その時イヌは?
どれだけ影響のあるエリアに住んでいるかによると思いますが、
いつも通りの散歩ができないかもしれません。

深夜は早朝の観戦はないので、そのあたりは大丈夫そうですね♪


“スポーツの大会が開催されるたびに、Makikoは夜更かしするよね・・・”

そうそう、ハイタッチ!

じゃないの、Hi five!! 両手のときは、 Hi ten! ね。

こどもたちのハイタッチをみて感じたこと - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』

 

CIMG1773_R.jpg
カナダホッケーチームが金メダルを獲得した直後の街で。
警察官も市民とHi five!!

せっかくのイベントだから、みんなで楽しみたいですね。

頑張れ!ニッポン!!



↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!


□■□INDEX■□■□

各種イベント、承ります! 詳細は こちら



◆2月の予定

18日(日)10:00~ パピーのためのグループセッション(藤沢市)
23日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会(神奈川県大和市)
25日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック個別相談(東京都調布市)
28日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院パピー教室(神奈川県藤沢市)


3月4日(日)シュナの困った!を解決します@髭犬祭
RESERVA予約システムから予約<br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ

このページのトップへ