Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので!
日中でもお散歩へ出やすい時期がやってきましたね。
散歩を安全に、ラクにするためのアイデアについては、今までにも何度か
記事にしてきました。
ササッと!パパッと!
なんとなーく、もらいもののトートバッグや、パピー期から使い続けているリードのまま
散歩に出ている方は少なくないと思うのですが、
実は、ちょっとだけアイテムを変えるだけで、散歩がとってもラクになります。
意外と紹介したことが無かった、我が家の散歩アイテムをあらためてご紹介します。

①散歩バッグ(ショルダータイプ、ペットボトルも縦に入る。)
②ウンチ袋(最低3枚は入れておく)
③ティッシュ(トイレットペーパーでもいいですね。ウンチが思いがけず緩かった時などに使えます)
④防臭ポーチ(普通の散歩では、持っていかないことも)
⑤ぺたんこボウル(暑い時期は特に必須)
⑥ロングリード(広い公園などへ行くときは持っていきます)
⑦水入りペットボトル(飲み水と、排泄後に流す用)
・・・・?え?こんなのうちも持ち歩いてるよ?
と、思って下さった方はそれでOKです!ありがとうございます(笑)
ひと昔前、いや今でも田舎へ行くと、スコップひとつ片手でお散歩する人もいるくらいです。
地域性の差があるとはいえ、イヌと暮らしている方が最低限守るべきマナーは、
全国共通だと思うので、是非このくらいは散歩中に持ち歩いてほしいです。
ちなみに写真に載っているグッズは全てバッグの中に入るので、歩いている時に
手に持っているのは
リードのみ!リードのハンドリングに集中することができます。
他犬への吠え、引っ張りがある犬の場合は、リードに集中してほしいので、
絶対にバッグは手に持たなくて良いタイプにしましょう。

そして、日が短くなってきたので、夕方の散歩はこれをお供させる予定。
ウンチの拾い漏れがあると困ってしまいますから・・・。

そして犬には、体のサイズに合ったカラーまたはハーネス、千切れやほつれがないリード。
オーナーさんは、いざとなったらダッシュできる服装で!
サンダル、ヒール、ミニスカート、タイトスカートじゃ無理ですね。
「散歩バッグは手に持って歩いていた」という方は、
これを機にご家族の誰が持ち歩いてもOKな、かっこいいお散歩バッグを
調達してくだいね。
↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせは →
Dog indexのHPからどうぞ!
strong>□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら ◆9月の予定
29日(金)13:00~
関水動物病院パピーパーティー&個別相談会(神奈川県大和市) ◆10月の予定
1日(日)09:00~
ピンフェス2017@こもれび森のイバライド7日(土)8日(日)
ドッグ・フレンドリー・フェスタin三郷201712日(木)11:00~
カフェレッスン@カフェ・ガレージ(東京都立川市)15日(日)10:00~
オープンクラス Free on loose leashを学ぶお散歩レッスン(神奈川県大和市)15日(日)10:00~ グループセッション(東京都多摩地域)
21日(土)10:00~
第5回 国立市仮設ドッグランイベント22日(日)09:00~
髭犬祭2017@小谷流の里ドギーズアイランド25日(水)13:00~
藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)27日(金)13:00~
関水動物病院パピーパーティー&個別相談会(神奈川県大和市)29日(日)13:00~
西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市) ◆11月の予定
3日(祝)09:00~
マルフェス2017@横浜港シンボルタワー特設会場12日(日)11:00~ ランチパーティー(神奈川県平塚市)
- 関連記事
-
スポンサーサイト