「当たり前でしょ!」が起こす事故。-我が家で起こったこと-
- 2017/04/12
- 21:49
Dog indexのMakikoです。
赤ちゃんがはちみつ入りジュースを飲み、乳児ボツリヌス症で
亡くなったというニュースがありました。
「乳児とはちみつ」
離乳食関係の本には必ず書いてありますし、もちろんはちみつの
パッケージにも注意書きとして記載があります。
ただ・・・蜂蜜を使う時にいちいちパッケージなんて見ないですよね。
知っている人にとっては、「常識でしょ!!」ということでも、知らない人にとっては、
「そんなことわからないよ!」なのです。
そう、実は遡ること2年ほど前・・・我が家でもちょっとした"事件”がありました。
以下、長いです。
夫と一緒に暮らし始めて、間もない頃のお話です。
その日、私は急な仕事が入って帰宅が遅くなりそうだったので、
夫に、
「キートスにごはんをあげてほしい」と頼みました。
何せ夫はイヌを飼ったことがなく、抱っこの仕方すら知らない状態。
薬やサプリメントは私が帰宅してから与えれば良いと思い、
「●●の引き出しに入っているフードを、カップ半分あげて」
と、伝えました。
それからしばらくして・・・・
「カップに3分の2くらい入っちゃったけど、そのままあげたよ。
でも、3分の1くらい残してる」
「なんか元気がないよ。寂しいのかな?」
と、LINE。
残した???
元気がない???
寂しい???
疑問符だらけでしたが、ひとまずそのまま様子を見てもらい、
急いで帰宅。
帰宅してみると、いつも通り出迎えるキートス。たしかに少し元気がないような・・・?
でもいつも通りだし、もう時間も遅いことだし、歯みがきして寝るとしよう!
と、抱き上げようとしたその時。
激しく暴れ
私の腕から逃げて、部屋の隅っこにうずくまったのです。
これはおかしい!!
もう一度、そっとキートスのお腹に触れました。
パンパンに張っています。
歯茎の色はおかしくありません。以前のような黄疸もありません。
"お腹の中で何か大変なことが起こっている・・・"
そう思った私は、すぐに病院に電話をして、これから診てもらえるように
お願いしてから、出かける準備をしていました。
そこでふと。
(なぜか)テーブルの上に夫が置いた、キートスが残したフードが目に入りました。
「3分の1を残した」
と、夫は言いました。
お か し い。
その「残した」量が、いつも食べているフードの1回分の量くらいあるのです。
ここで私はピンときました。
出かける準備の手を止め、夫に聞きました。
「もしかしてカップ半分って、
食器に半分
入れた?」
「うん、そうだよ」
ここで、キートスのフードボウルの大きさを見てみましょう。

そう、大型犬でも使えるような大きさなんです。。
つまり・・・・原因は、食べ過ぎ(与えすぎ)!!
すぐに病院に連絡しました。(食べ過ぎでした、と・・・)
翌日のキートスは、上から下からちょっと可哀相なことになりましたが、
事なきを得た、というところです。
・7キロの犬にこの量を与えるわけがない
・いつも目の前で私が与えるから見ているだろう
・「カップ」を「食器」だと思うはずがない(カップはフードと同じところにしまってありました)
そういう私の過信が引き起こした事件でした。

この事件では、食べ過ぎたものがフードだったので大丈夫でしたが、
本来犬が食べてはいけない食材を与えてしまったら・・・と思うと、
ぞっとします。
自分の常識がみんなの常識だとは思ってはいけない。
と、改めて思った出来事として、我が家の歴史に刻まれました。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
各種イベントの依頼 詳細はClick Here
◆4月の予定
22日(土)~23日(日) Dog index Tour in 2017
23日(日)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 内覧会しつけ相談
28日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー(神奈川県大和市)
30日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市)
◆5月の予定
13日(土)09:30~ グループレッスン@神奈川県藤沢市地域
13日(土)10:00~ グループレッスン@東京都多摩地域
14日(日)09:00~ 日本犬祭 2017@こもれび森のイバライド
17日(水)14:00~ 風祭動物病院 パピーパーティー(東京都練馬区)
21日(日)09:00~ ジャーマンドッグカーニバル2017@こもれび森のイバライド
26日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー(神奈川県大和市)
28日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
31日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピーパーティー(神奈川県藤沢市)
◆facebookより、下記イベントに参加申込できます!

赤ちゃんがはちみつ入りジュースを飲み、乳児ボツリヌス症で
亡くなったというニュースがありました。
「乳児とはちみつ」
離乳食関係の本には必ず書いてありますし、もちろんはちみつの
パッケージにも注意書きとして記載があります。
ただ・・・蜂蜜を使う時にいちいちパッケージなんて見ないですよね。
知っている人にとっては、「常識でしょ!!」ということでも、知らない人にとっては、
「そんなことわからないよ!」なのです。
そう、実は遡ること2年ほど前・・・我が家でもちょっとした"事件”がありました。
以下、長いです。
夫と一緒に暮らし始めて、間もない頃のお話です。
その日、私は急な仕事が入って帰宅が遅くなりそうだったので、
夫に、
「キートスにごはんをあげてほしい」と頼みました。
何せ夫はイヌを飼ったことがなく、抱っこの仕方すら知らない状態。
薬やサプリメントは私が帰宅してから与えれば良いと思い、
「●●の引き出しに入っているフードを、カップ半分あげて」
と、伝えました。
それからしばらくして・・・・
「カップに3分の2くらい入っちゃったけど、そのままあげたよ。
でも、3分の1くらい残してる」
「なんか元気がないよ。寂しいのかな?」
と、LINE。
残した???
元気がない???
寂しい???
疑問符だらけでしたが、ひとまずそのまま様子を見てもらい、
急いで帰宅。
帰宅してみると、いつも通り出迎えるキートス。たしかに少し元気がないような・・・?
でもいつも通りだし、もう時間も遅いことだし、歯みがきして寝るとしよう!
と、抱き上げようとしたその時。
激しく暴れ
私の腕から逃げて、部屋の隅っこにうずくまったのです。
これはおかしい!!
もう一度、そっとキートスのお腹に触れました。
パンパンに張っています。
歯茎の色はおかしくありません。以前のような黄疸もありません。
"お腹の中で何か大変なことが起こっている・・・"
そう思った私は、すぐに病院に電話をして、これから診てもらえるように
お願いしてから、出かける準備をしていました。
そこでふと。
(なぜか)テーブルの上に夫が置いた、キートスが残したフードが目に入りました。
「3分の1を残した」
と、夫は言いました。
お か し い。
その「残した」量が、いつも食べているフードの1回分の量くらいあるのです。
ここで私はピンときました。
出かける準備の手を止め、夫に聞きました。
「もしかしてカップ半分って、
食器に半分
入れた?」
「うん、そうだよ」
ここで、キートスのフードボウルの大きさを見てみましょう。

そう、大型犬でも使えるような大きさなんです。。
つまり・・・・原因は、食べ過ぎ(与えすぎ)!!
すぐに病院に連絡しました。(食べ過ぎでした、と・・・)
翌日のキートスは、上から下からちょっと可哀相なことになりましたが、
事なきを得た、というところです。
・7キロの犬にこの量を与えるわけがない
・いつも目の前で私が与えるから見ているだろう
・「カップ」を「食器」だと思うはずがない(カップはフードと同じところにしまってありました)
そういう私の過信が引き起こした事件でした。

この事件では、食べ過ぎたものがフードだったので大丈夫でしたが、
本来犬が食べてはいけない食材を与えてしまったら・・・と思うと、
ぞっとします。
自分の常識がみんなの常識だとは思ってはいけない。
と、改めて思った出来事として、我が家の歴史に刻まれました。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□

◆4月の予定
22日(土)~23日(日) Dog index Tour in 2017
23日(日)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 内覧会しつけ相談
28日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー(神奈川県大和市)
30日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック 個別相談(東京都調布市)
◆5月の予定
13日(土)09:30~ グループレッスン@神奈川県藤沢市地域
13日(土)10:00~ グループレッスン@東京都多摩地域
14日(日)09:00~ 日本犬祭 2017@こもれび森のイバライド
17日(水)14:00~ 風祭動物病院 パピーパーティー(東京都練馬区)
21日(日)09:00~ ジャーマンドッグカーニバル2017@こもれび森のイバライド
26日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー(神奈川県大和市)
28日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
31日(水)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピーパーティー(神奈川県藤沢市)
◆facebookより、下記イベントに参加申込できます!



- 関連記事
-
-
【昨日の続き】どうしてそんなことが起こったの? 2017/04/13
-
「当たり前でしょ!」が起こす事故。-我が家で起こったこと- 2017/04/12
-
「今までと変わらず」はできない。 2017/04/10
-
スポンサーサイト