へそに力を入れないハンドリング
- 2015/11/29
- 10:50
Dog indexのMakikoです。
昨日から散歩へ行っている私。
術後4日の人間としては、元気に過ごしていますが、「普通」の人から比べたら
かなりのスローペースで歩いています。
そして、私がいつもレッスンで皆さんにお伝えしている、
“おへそ(体の重心)を意識してハンドリングしてくださいね~!”
が、 で き な い。
なので、重心に力を入れずに腕の力やその他の部分で
カバーしながら歩くのですが、重心で止めればなんてことない動きが
体全体にずしんと響きます。
その結果、「肩」「腰」などがピキピキと痛い・・・

重心を使ったハンドリング、特に大型犬と暮らしている方には
とっっても大切なスキルです!
◆前かがみになって手だけ伸びている状態
◆イヌが左右に動くのを、手で止めようとする
↑↑↑これをやっていると、オーナーさんの肩や腰、手首を痛めるだけではなく、
実は犬にとっても「ガツーン」とショックを入れている状態になるので、
犬の体にも負担がかかるとともに、イラッとする原因になったりもします。
改めて、「ヘソ」って大切な部分だなあと感じています。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆11月の予定
29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆12月の予定
19日(土)15:30~ パピーレッスン@Cafe SunnyDay
昨日から散歩へ行っている私。
術後4日の人間としては、元気に過ごしていますが、「普通」の人から比べたら
かなりのスローペースで歩いています。
そして、私がいつもレッスンで皆さんにお伝えしている、
“おへそ(体の重心)を意識してハンドリングしてくださいね~!”
が、 で き な い。
なので、重心に力を入れずに腕の力やその他の部分で
カバーしながら歩くのですが、重心で止めればなんてことない動きが
体全体にずしんと響きます。
その結果、「肩」「腰」などがピキピキと痛い・・・


重心を使ったハンドリング、特に大型犬と暮らしている方には
とっっても大切なスキルです!
◆前かがみになって手だけ伸びている状態
◆イヌが左右に動くのを、手で止めようとする
↑↑↑これをやっていると、オーナーさんの肩や腰、手首を痛めるだけではなく、
実は犬にとっても「ガツーン」とショックを入れている状態になるので、
犬の体にも負担がかかるとともに、イラッとする原因になったりもします。
改めて、「ヘソ」って大切な部分だなあと感じています。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆11月の予定
29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆12月の予定
19日(土)15:30~ パピーレッスン@Cafe SunnyDay
- 関連記事
-
-
茶々丸、11歳の誕生日! 2015/11/30
-
へそに力を入れないハンドリング 2015/11/29
-
散歩、始めました。 2015/11/27
-
スポンサーサイト