fc2ブログ

記事一覧

まずは、ヒトのマナーから。

今日はパピーパーティーにスタッフ犬として参加してきたKiitos。

お疲れ様。









まだ6ヶ月で遊びたい盛り。まだまだ、彼自身も勉強が必要です。







だけど最近、彼らにマナーを教えるより難しいのは、「ヒトにマナーを教えること」だと

感じています。





散歩中に犬のウンチを持ち帰らないのは当たり前のことですが・・・





散歩中におやつをくれる人」もそうですし、



人に飛びつかないように教えているのに、わざと飛びつかせるように

犬を興奮させる人。



興奮して「ワン!」と吠えている犬に対して、喜んで「わぁ~吠えたあ~!」と言って、

わしゃわしゃと撫でる人。



何も声をかけずに、後ろから近づいて犬に匂いを嗅がせる人。



「うちの子は大丈夫」といって、公園でオフリードにして、呼び戻しが出来ない人。







最近のKiitos周辺で一番頭を悩ませているのが、飛びつきの問題。



日本では犬が人に飛びつくことを「かわいい」と思ってしまう傾向にありますが、

カナダだったら飛びつきは、甘噛みと同列で直そうとする行動です。





大きい、小さいは関係なく。 です。





腰や膝に負担がかかる行動ですし、洋服を汚したくない人もいる。

小さい子供に飛びついて、驚いた子供が転んで怪我をしてしまったり・・・

そんなことも有り得るのです。



なので、12月は!





「飛びつき防止強化月間」と決めました。





お散歩中に会った人が「大丈夫」と言ったとしても、ハッキリと飛びつき行為を止めるように

“私が”徹底すること。





人間社会で生きて行く、彼のため。













喜んでいるように見えたって、ダメなものはダメ!!

ニンゲンってややこしい」けど、頑張ろうね。











最後まで読んでくださってありがとうございます!





ランキング参加中です♪

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村





携帯からはコチラ ↓↓

犬のいる暮らしブログランキング

シェルティーランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ