まずは、ヒトのマナーから。
- 2011/11/26
- 21:22
今日はパピーパーティーにスタッフ犬として参加してきたKiitos。
お疲れ様。

まだ6ヶ月で遊びたい盛り。まだまだ、彼自身も勉強が必要です。
だけど最近、彼らにマナーを教えるより難しいのは、「ヒトにマナーを教えること」だと
感じています。
散歩中に犬のウンチを持ち帰らないのは当たり前のことですが・・・
「散歩中におやつをくれる人」もそうですし、
人に飛びつかないように教えているのに、わざと飛びつかせるように
犬を興奮させる人。
興奮して「ワン!」と吠えている犬に対して、喜んで「わぁ~吠えたあ~!」と言って、
わしゃわしゃと撫でる人。
何も声をかけずに、後ろから近づいて犬に匂いを嗅がせる人。
「うちの子は大丈夫」といって、公園でオフリードにして、呼び戻しが出来ない人。
最近のKiitos周辺で一番頭を悩ませているのが、飛びつきの問題。
日本では犬が人に飛びつくことを「かわいい」と思ってしまう傾向にありますが、
カナダだったら飛びつきは、甘噛みと同列で直そうとする行動です。
大きい、小さいは関係なく。 です。
腰や膝に負担がかかる行動ですし、洋服を汚したくない人もいる。
小さい子供に飛びついて、驚いた子供が転んで怪我をしてしまったり・・・
そんなことも有り得るのです。
なので、12月は!
「飛びつき防止強化月間」と決めました。
お散歩中に会った人が「大丈夫」と言ったとしても、ハッキリと飛びつき行為を止めるように
“私が”徹底すること。
人間社会で生きて行く、彼のため。

喜んでいるように見えたって、ダメなものはダメ!!
「ニンゲンってややこしい」けど、頑張ろうね。










最後まで読んでくださってありがとうございます!
ランキング参加中です♪

にほんブログ村

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
犬のいる暮らしブログランキング
シェルティーランキング
お疲れ様。

まだ6ヶ月で遊びたい盛り。まだまだ、彼自身も勉強が必要です。
だけど最近、彼らにマナーを教えるより難しいのは、「ヒトにマナーを教えること」だと
感じています。
散歩中に犬のウンチを持ち帰らないのは当たり前のことですが・・・
「散歩中におやつをくれる人」もそうですし、
人に飛びつかないように教えているのに、わざと飛びつかせるように
犬を興奮させる人。
興奮して「ワン!」と吠えている犬に対して、喜んで「わぁ~吠えたあ~!」と言って、
わしゃわしゃと撫でる人。
何も声をかけずに、後ろから近づいて犬に匂いを嗅がせる人。
「うちの子は大丈夫」といって、公園でオフリードにして、呼び戻しが出来ない人。
最近のKiitos周辺で一番頭を悩ませているのが、飛びつきの問題。
日本では犬が人に飛びつくことを「かわいい」と思ってしまう傾向にありますが、
カナダだったら飛びつきは、甘噛みと同列で直そうとする行動です。
大きい、小さいは関係なく。 です。
腰や膝に負担がかかる行動ですし、洋服を汚したくない人もいる。
小さい子供に飛びついて、驚いた子供が転んで怪我をしてしまったり・・・
そんなことも有り得るのです。
なので、12月は!
「飛びつき防止強化月間」と決めました。
お散歩中に会った人が「大丈夫」と言ったとしても、ハッキリと飛びつき行為を止めるように
“私が”徹底すること。
人間社会で生きて行く、彼のため。

喜んでいるように見えたって、ダメなものはダメ!!
「ニンゲンってややこしい」けど、頑張ろうね。










最後まで読んでくださってありがとうございます!
ランキング参加中です♪

にほんブログ村

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
犬のいる暮らしブログランキング
シェルティーランキング
- 関連記事
-
-
最近のKiitosブーム 2011/11/28
-
まずは、ヒトのマナーから。 2011/11/26
-
恐怖体験 その2 2011/11/25
-
スポンサーサイト