fc2ブログ

記事一覧

問題と言われる行動を利用する

Dog indexのMakikoです。





人間が生み出した犬種というもの。

それぞれの特徴があり、仕事をするために強化した特徴が、現代では

「問題」として現れてしまうこと、よくあります。





たとえば牧羊犬グループだと、動くものや大きな音に異常に反応したり。

(そうそうそういえば、この前某番組でボーダーコリーが掃除機に吠えるのを、

目の前で風船パーーン!ってやって鳴き止ませてましたが、あれは

止めましょうね)



レトリーバー種は、とにかく何かを咥えて運びたがる傾向にあります。

お客さんが来た、楽しいことがあったなど、気持ちがたかぶってくると、

何かを咥えずにいられない!!でも咥えるものがない!



大好きな人を咥えてしまおう♪



そして



◆飛びつき

◆噛む



という問題行動として認識されてしまうのです。



もちろん、「その行動はNOだ」ということは理解してほしい部分でもあるのですが、

特に若いイヌの場合は、それどころではない。

だったらどうするか?というと。







福乃丞、テンションが上がった時にはこのおもちゃを口にくわえて

私に体を摺り寄せてきます。

おもちゃが無かったら飛びついてしまうところですが、代わりの物を与えておくことで

飛びつく前に自分でおもちゃを咥えにいくのです。



室内で興奮&若いイヌの場合は、こんな風にして、まずは飛びつき、噛むという

行動を定着させないように先手を打つのも良いと思います。



その上で、おもちゃが無くても飛びつかないように、比較的興奮レベルが高くない

家族の帰宅などのタイミングで、練習をしてみてくださいね♪







読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

にほんブログ村



カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!



□■□INDEX■□■□



◆11月の予定

 

29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー



◆12月の予定



 19日(土)15:30~ パピーレッスン@Cafe SunnyDay

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ