fc2ブログ

記事一覧

クレートは縦置き?横置き?

Dog indexのMakikoです。





昨日ご紹介した動画ですが、いざ自分のイヌを車に乗せる時に

どうするか・・・考えていただくきっかけになれば幸いです。



そして、クレートを設置するときによく質問を受けるのが、





“たてに置くか、よこ向きに置くか?”



です。



人間は進行方向に向かって座るのが一般的ですが、

新生児の場合は逆向きに設置するようになっていますね。

これは正面衝突した場合の衝撃(特に首)を考えてのことだそうです。



ということは・・・・?



イヌの場合、進行方向に向いていて、もし正面衝突をしたら

頭からケージに向かって突っ込んでいくことになります。

もちろん真横から衝突される危険もありますが、それでも前に進んでいるのだから、

体は斜め前に吹っ飛ぶのでしょう。



どちらの方がベターか?と言われたら、





“進行方向に対して横向き”



のようです。



でもなかなか・・・・日本で中型&大型犬のクレートを横向きに設置できるような

車って多くないと思いますし、私自身が車酔いしやすいタイプなので、

横向きにされたらです。



酔いやすい、酔いにくいなどイヌの個性もありますが、

ベストの選択をするならば、ということで心に留めておいていただければと思います!









エアバギー試乗したKiitos。



読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

にほんブログ村



カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!



□■□INDEX■□■□



◆11月の予定

 

29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー



◆12月の予定



 19日(土)15:30~ パピーレッスン@Cafe SunnyDay
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ