いつまで匂いを嗅ぐのか?
- 2015/10/22
- 13:42
Dog indexのMakikoです。
春生まれのパピーたちのレッスンが続いています。
みんな色々なことに興味津々!
でもちょっと怖い!

ナッツ。初めてみるジョウロにビクビク・・・
色々なことを見て、嗅いで、つついてみて・・・ひとつずつ安心を増やしていくんです。
あっちクンクン、こっちクンクンで全然進まない!という散歩でも全然問題ありません。
ひとつずつ「知っているもの」が増えてくれば、そのうちスルーして歩くようになるんです。
それをずっと禁止して歩いていたら、「鼻」を使うことを忘れてしまったり、
興奮しまくりでひたすら目を見開いて前を見つめてズンズン歩く散歩になってしまったり・・・
その方がずっと心配なお散歩です。

こんな時期もあっという間に過ぎていきます。
そして、成犬になってからもクンクンしながら歩いていても、何も心配いりません。
必要だから嗅いでいるんです!

黒く、ツヤっと濡れた鼻。
しっかりと匂いを嗅いで情報収集をできていない犬は、乾きがちになっていることもあります。
犬にとって嗅ぐことは、人間にとって「見る」「触れる」と同じくらい大事な情報量なので、
オーナーさんにはもう少し寛大になってもらえたらなぁと思います。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆Dog index8周年記念プレゼント!10月末迄延長決定!
◆10月の予定
24日(土)15:30~ Dog Training Class @Cafe SunnyDay
25日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
30日(金)13:00~ 関水動物病院個別相談会
31日(土)13:30~ 「愛犬を撮れるようになる!やさしい写真教室」一眼レフ、コンパクトカメラ編
◆11月の予定
13日(金)19:00~ 獣医師による講座開催!「疼痛・鎮痛のメカニズムを知る」
春生まれのパピーたちのレッスンが続いています。
みんな色々なことに興味津々!
でもちょっと怖い!

ナッツ。初めてみるジョウロにビクビク・・・
色々なことを見て、嗅いで、つついてみて・・・ひとつずつ安心を増やしていくんです。
あっちクンクン、こっちクンクンで全然進まない!という散歩でも全然問題ありません。
ひとつずつ「知っているもの」が増えてくれば、そのうちスルーして歩くようになるんです。
それをずっと禁止して歩いていたら、「鼻」を使うことを忘れてしまったり、
興奮しまくりでひたすら目を見開いて前を見つめてズンズン歩く散歩になってしまったり・・・
その方がずっと心配なお散歩です。

こんな時期もあっという間に過ぎていきます。
そして、成犬になってからもクンクンしながら歩いていても、何も心配いりません。
必要だから嗅いでいるんです!

黒く、ツヤっと濡れた鼻。
しっかりと匂いを嗅いで情報収集をできていない犬は、乾きがちになっていることもあります。
犬にとって嗅ぐことは、人間にとって「見る」「触れる」と同じくらい大事な情報量なので、
オーナーさんにはもう少し寛大になってもらえたらなぁと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆Dog index8周年記念プレゼント!10月末迄延長決定!
◆10月の予定
24日(土)15:30~ Dog Training Class @Cafe SunnyDay
25日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
30日(金)13:00~ 関水動物病院個別相談会
31日(土)13:30~ 「愛犬を撮れるようになる!やさしい写真教室」一眼レフ、コンパクトカメラ編
◆11月の予定
13日(金)19:00~ 獣医師による講座開催!「疼痛・鎮痛のメカニズムを知る」
- 関連記事
-
-
「ごめんね」を伝える 2015/10/23
-
いつまで匂いを嗅ぐのか? 2015/10/22
-
5年目の変化 2015/10/21
-
スポンサーサイト