自分にはできないことを求める
- 2015/07/28
- 22:49
Dog indexのMakikoです。
犬の「しつけ」とは・・・?
あまり「しつけ」という言葉を使うのは好きではないのですが、一般的に
分かりやすいので使っている部分があります。
私が目指しているものは、イヌが怖いと思うものをできるだけ少なく、
人間社会の中で暮らしていく上で問題がないように・・・
人
犬
乗り物
キャリーバッグ
ケージ
生活音
などに過度に反応せずに暮らしていければ良いと思っています。
が、「トレーニング」や「しつけ」が一般的になればなるほど、
トレーニング万能論のような流れが
感じられることもしばしば。
適切な社会化やトレーニングによって変化することもあります。
しかし中には、「いやそれ、自分だったらどうですか?」と問いかけたくなることもあります。
例えば・・・・
◆外でトイレを済ませるようにしてほしい。
⇒高層マンションの高層階にすんでいる方でした。
自分が「おしっこ漏れる!!」って時に、玄関を出て、鍵を閉めてエレベーターを待って
外まで我慢できますか?
幸いオーナーさんは理解してくださり、室内でもトイレをできるようにしてくださいました。
◆ドッグランで、犬同士遊べるようになってほしい
⇒遊んでくれたら嬉しい気持ちは分かります。
でも例えば、いきなり知らない場所へ連れて行かれて乗ったバスの車内で、
「はい、これからこの人たちと鬼ごっこをしてください!」
なーんて言われて、アナタなら楽しめますか?
中には楽しめる人もいるでしょう。
しめしめと、好みの女性を追いかけまわす人もいるかもしれません。
自分にできないことを、イヌに求める・・・そんな無理強いをしていないかどうか、
今一度考えてみましょう!

サリーとキートスin山中湖
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆7月29日(水)14:00~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
◆7月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆8月29日(土)15:30~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
犬の「しつけ」とは・・・?
あまり「しつけ」という言葉を使うのは好きではないのですが、一般的に
分かりやすいので使っている部分があります。
私が目指しているものは、イヌが怖いと思うものをできるだけ少なく、
人間社会の中で暮らしていく上で問題がないように・・・
人
犬
乗り物
キャリーバッグ
ケージ
生活音
などに過度に反応せずに暮らしていければ良いと思っています。
が、「トレーニング」や「しつけ」が一般的になればなるほど、
トレーニング万能論のような流れが
感じられることもしばしば。
適切な社会化やトレーニングによって変化することもあります。
しかし中には、「いやそれ、自分だったらどうですか?」と問いかけたくなることもあります。
例えば・・・・
◆外でトイレを済ませるようにしてほしい。
⇒高層マンションの高層階にすんでいる方でした。
自分が「おしっこ漏れる!!」って時に、玄関を出て、鍵を閉めてエレベーターを待って
外まで我慢できますか?
幸いオーナーさんは理解してくださり、室内でもトイレをできるようにしてくださいました。
◆ドッグランで、犬同士遊べるようになってほしい
⇒遊んでくれたら嬉しい気持ちは分かります。
でも例えば、いきなり知らない場所へ連れて行かれて乗ったバスの車内で、
「はい、これからこの人たちと鬼ごっこをしてください!」
なーんて言われて、アナタなら楽しめますか?
中には楽しめる人もいるでしょう。
しめしめと、好みの女性を追いかけまわす人もいるかもしれません。
自分にできないことを、イヌに求める・・・そんな無理強いをしていないかどうか、
今一度考えてみましょう!

サリーとキートスin山中湖


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆7月29日(水)14:00~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
◆7月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆8月29日(土)15:30~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
- 関連記事
-
-
【7月】はじめての歯みがきレッスン@Cafe SunnyDayレポート 2015/07/30
-
自分にはできないことを求める 2015/07/28
-
健康の証。 2015/07/27
-
スポンサーサイト