散歩の引っ張り、改善の大敵は・・・
- 2015/07/23
- 11:55
Dog indexのMakikoです。
吠え、咬み、引っ張り、落ち着きの無さ。
色々な問題と言われる行動の中で、引っ張りについては「問題」というよりも
習慣と呼べる部分が大きいし、100%引っ張らなくなる!とは言えませんが、
吠えや咬みに比べて改善しやすい問題です。

ただし・・・・引っ張り癖の改善の壁となるものがあります。
①短すぎるリード
②オーナーさんがせっかち
③話しかけ過ぎる
④リードを真上にちょいちょい引き上げる
⑤自分にピッタリくっついて歩かせようとする
目指すのは、Jの字にたるんだ状態で一緒に歩けることですが、
そこに至るまでに、上に挙げたオーナーさんの問題5点を改善しないまま、犬の
引っ張りだけを直そうとしてもなかなか直ってきません。

リードの長さを使って、オーナーさんとの距離感を把握できるようになり、
リードのテンションが無い状態でコミュニケーションを取っていくこと。
犬ための散歩なので、要求(匂いを嗅いだり、立ち止まって音を聴くこと)を
許容しながら歩いてあげること。
ついつい、ちょっと匂いを嗅いだだけで「ホラ行くよ!」とリードをツンツンしてしまったり、
何もない地面の匂いを嗅いでいるだけなのに「ダメ!」と言ってリードを吊り上げたり。
『ほらこっちだよ~』『いいこいいこ』『ダメダメ』
褒めるにしても叱るにしても、話しかけすぎな状態は犬にとって雑音が増えるだけで、
頭に入っていかないどころか、イライラして余計に興奮させる結果となります。
前足が浮いてしまうような引っ張り&興奮も、しっかりと取り組めば四肢が
ちゃんと地面についた状態で歩けるようになります。
リオくん ⇒ BEFORE & AFTER
焦らず取り組めば結果はついてくる!引っ張りを「癖」にしないように
気になったらすぐに対処していきましょう♪

久しぶりにレインスーツの出番の今朝。気温が下がって少し
ホっとしますね。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆7月26日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆7月29日(水)14:00~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
◆7月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
吠え、咬み、引っ張り、落ち着きの無さ。
色々な問題と言われる行動の中で、引っ張りについては「問題」というよりも
習慣と呼べる部分が大きいし、100%引っ張らなくなる!とは言えませんが、
吠えや咬みに比べて改善しやすい問題です。

ただし・・・・引っ張り癖の改善の壁となるものがあります。
①短すぎるリード
②オーナーさんがせっかち
③話しかけ過ぎる
④リードを真上にちょいちょい引き上げる
⑤自分にピッタリくっついて歩かせようとする
目指すのは、Jの字にたるんだ状態で一緒に歩けることですが、
そこに至るまでに、上に挙げたオーナーさんの問題5点を改善しないまま、犬の
引っ張りだけを直そうとしてもなかなか直ってきません。

リードの長さを使って、オーナーさんとの距離感を把握できるようになり、
リードのテンションが無い状態でコミュニケーションを取っていくこと。
犬ための散歩なので、要求(匂いを嗅いだり、立ち止まって音を聴くこと)を
許容しながら歩いてあげること。
ついつい、ちょっと匂いを嗅いだだけで「ホラ行くよ!」とリードをツンツンしてしまったり、
何もない地面の匂いを嗅いでいるだけなのに「ダメ!」と言ってリードを吊り上げたり。
『ほらこっちだよ~』『いいこいいこ』『ダメダメ』
褒めるにしても叱るにしても、話しかけすぎな状態は犬にとって雑音が増えるだけで、
頭に入っていかないどころか、イライラして余計に興奮させる結果となります。
前足が浮いてしまうような引っ張り&興奮も、しっかりと取り組めば四肢が
ちゃんと地面についた状態で歩けるようになります。
リオくん ⇒ BEFORE & AFTER
焦らず取り組めば結果はついてくる!引っ張りを「癖」にしないように
気になったらすぐに対処していきましょう♪

久しぶりにレインスーツの出番の今朝。気温が下がって少し
ホっとしますね。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆7月26日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆7月29日(水)14:00~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay
◆7月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー