fc2ブログ

記事一覧

ドッグランは社会化のために行く場所ではない

Dog indexのMakikoです。





暑い!!と言っても仕方ないことですが、本当に暑い。

暑さにまだ体が対応しきれていない中で、30度超えの日々が続くと、

疲れも暑さも取れなくて体調を崩しそうです。



おでかけの際は、十分にご注意くださいね。



この夏、愛犬と一緒に旅行やおでかけを予定されている方も多いことと思います。

ドッグランデビューを考えていらっしゃる方もいると思いますが、

たまに通りかかるドッグランを観察していて私が思うこと・・・・



◆やたら吠えて追いかける

◆ドッグランの外を通るイヌ、人に向かって吠え続けている

◆ドッグラン外の車や電車、バイクを追いかけて吠えまくっている

◆脅えてオーナーの足元から離れない





よく見かける光景なのですが、どの犬もその状況下では「楽しんでいる」というより、

ストレスを感じているとしか思えません。

Kiitosも一度、新幹線が真横を通るドッグランに行ったことがあるのですが、

もう二度と行かないと思います(笑)

めちゃくちゃ走ってその日は死んだように眠りましたが、とても質の良い疲れとは

思えませんでした



ドッグランで社会化を・・・と考えて、パピーをドッグランへ連れて行くのは

とっても危険なこと。

少なからず事故が起こっている場所であり、初対面のイヌ同士が

入り乱れる場所では、何が起こるか分かりません。



良い社会化が出来る可能性はゼロじゃないですが、悪い学習をしてしまったら

取り返しがつかないことになるかもしれないんです。



本来なら、ドッグランは



社会化のための場所



ではなく、



社会化された犬同士が交流する場所



と、考えましょう!



そして、ドッグランに行けないからといって落ち込まないでください。

犬同士の交流を持てるのは良いことですが、それが無いからといって、

生活の質が低いわけじゃない!



一番大切なのは、オーナーさんとの絆。



周りと比べたりすることなく、安全に楽しくコミュニケーションを楽しんでくださいね





ドッグランにて、思い思いに楽しむ2年前のNoahとハッピー。





読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!





□■□INDEX■□■□



◆7月26日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー

◆7月29日(水)14:00~ 今から始める歯みがきレッスン@Cafe SunnyDay

◆7月31日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ