ムシムシ、ぐったり?
- 2015/06/17
- 09:19
Dog indexのMakikoです。
「THE 梅雨」という雰囲気ではないものの、湿度が高くて
不快指数も高いですね。
我が家の温湿度計も、気温は26度くらいでも、何もしなければ
湿度は70%近く。
じわ~っとした空気を感じます。
思えば5年前・・・カナダから帰国した時に、他の友人も言っていましたが
気温よりなにより、この「湿度」に苦しみました。
常に温室の中にいて、自分が洗濯物生乾き状態・・・これが俗にいう
「日本の湿気」なのか!と実感しました。
換毛したとはいえ、セーターを羽織っている状態のイヌたちにとっては、
この湿気はジワジワと体力を奪っていることでしょう。
◆風通しを良くする
◆湿度を調節する
◆晴れている日の留守番にはエアコンを使う(暑そうかな?と思ったら使いましょう!)
◆「夜だから大丈夫だろう」と閉め切らない
◆水はこまめに取り替える
◆給水ボトルだけではなく、器からいつでも飲めるようにしておく
◆自分で体温調節できる状態にしておく(クールボード、冷たい床と毛布など)
◆フードの管理に注意
車の中でのお留守番がNGなのは言うまでもないですが、
実際に「熱中症かも?」という体調不良を訴えるのは、留守番後と夜間が多いので、
室内での熱中症には十分注意してくださいね。

風の通り道を確保しているKiitos の図。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆6月26日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆6月27日(土)15:00~ テーマ別レッスン「たれ耳」の集い@Cafe SunnyDay
◆6月28日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニック個別相談会
◆6月30日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスンGallery SATORU
「THE 梅雨」という雰囲気ではないものの、湿度が高くて
不快指数も高いですね。
我が家の温湿度計も、気温は26度くらいでも、何もしなければ
湿度は70%近く。
じわ~っとした空気を感じます。
思えば5年前・・・カナダから帰国した時に、他の友人も言っていましたが
気温よりなにより、この「湿度」に苦しみました。
常に温室の中にいて、自分が洗濯物生乾き状態・・・これが俗にいう
「日本の湿気」なのか!と実感しました。
換毛したとはいえ、セーターを羽織っている状態のイヌたちにとっては、
この湿気はジワジワと体力を奪っていることでしょう。
◆風通しを良くする
◆湿度を調節する
◆晴れている日の留守番にはエアコンを使う(暑そうかな?と思ったら使いましょう!)
◆「夜だから大丈夫だろう」と閉め切らない
◆水はこまめに取り替える
◆給水ボトルだけではなく、器からいつでも飲めるようにしておく
◆自分で体温調節できる状態にしておく(クールボード、冷たい床と毛布など)
◆フードの管理に注意
車の中でのお留守番がNGなのは言うまでもないですが、
実際に「熱中症かも?」という体調不良を訴えるのは、留守番後と夜間が多いので、
室内での熱中症には十分注意してくださいね。

風の通り道を確保しているKiitos の図。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆6月26日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆6月27日(土)15:00~ テーマ別レッスン「たれ耳」の集い@Cafe SunnyDay
◆6月28日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニック個別相談会
◆6月30日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスンGallery SATORU
- 関連記事
-
-
お知らせ 2015/06/17
-
ムシムシ、ぐったり? 2015/06/17
-
イヌが受け止めるもの 2015/06/15
-
スポンサーサイト