「枠にはめる」こんな例
- 2015/04/29
- 21:29
Dog indexのMakikoです。
GW初日、ちょっと曇り空でしたが良いお天気でしたね。
「こうあるべき!」という枠を先に用意して、「枠ありき」のトレーニングに
ならないようにしましょう という記事を書きました。
たとえば、「枠」ってどんなか?というと・・・
◆家族以外の人に対してフレンドリーでいてほしい
◆ちょっとぐらい乱暴な触り方をしても怒らない
◆他の犬と仲良く遊ぶ
◆室内の決まった場所でしか排泄をしない(外で排泄をしない)
◆家の中のものをイタズラしない
◆散歩で匂い嗅ぎをしない
◆ドッグカフェでおとなしくしている
などなど、上に挙げたものはほんの一例です。
もちろん、トレーニングによって順応可能な場合もありますが、
全てのイヌが同じようになるわけではないのです。
「こうしたい」
という枠を先に用意してしまうと、思い通りにならないイライラが募ったり、
「他の犬は・・・」という比較が生まれたりします。
みんな横並びで同じ行動ができなくたっていいじゃない!と思うんです。
その犬の個性があるので、それをどのように受け止めて
普通に生活ができるレベルに適応していけるかを考えていきましょう。

LOCO、カフェデビュー。マットがお気に入りでいいね♪
ドッグカフェも、「人間のお茶にちょっと付き合ってもらう」場所。
犬の気持ちに配慮したおしゃべり時間にしてあげてくださいね^^
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆5月 9日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室第5期1時限目(国分寺市)
◆5月10日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆5月12日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆5月13日(水)14:00~ 風祭動物病院パピーパーティー(練馬区)
◆5月23日(土)~1泊 Dog index Tour 2015
◆5月27日(水)13:00~ グルーミングレッスン@犬の美容室 NOA
GW初日、ちょっと曇り空でしたが良いお天気でしたね。
「こうあるべき!」という枠を先に用意して、「枠ありき」のトレーニングに
ならないようにしましょう という記事を書きました。
たとえば、「枠」ってどんなか?というと・・・
◆家族以外の人に対してフレンドリーでいてほしい
◆ちょっとぐらい乱暴な触り方をしても怒らない
◆他の犬と仲良く遊ぶ
◆室内の決まった場所でしか排泄をしない(外で排泄をしない)
◆家の中のものをイタズラしない
◆散歩で匂い嗅ぎをしない
◆ドッグカフェでおとなしくしている
などなど、上に挙げたものはほんの一例です。
もちろん、トレーニングによって順応可能な場合もありますが、
全てのイヌが同じようになるわけではないのです。
「こうしたい」
という枠を先に用意してしまうと、思い通りにならないイライラが募ったり、
「他の犬は・・・」という比較が生まれたりします。
みんな横並びで同じ行動ができなくたっていいじゃない!と思うんです。
その犬の個性があるので、それをどのように受け止めて
普通に生活ができるレベルに適応していけるかを考えていきましょう。

LOCO、カフェデビュー。マットがお気に入りでいいね♪
ドッグカフェも、「人間のお茶にちょっと付き合ってもらう」場所。
犬の気持ちに配慮したおしゃべり時間にしてあげてくださいね^^


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆5月 9日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室第5期1時限目(国分寺市)
◆5月10日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆5月12日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆5月13日(水)14:00~ 風祭動物病院パピーパーティー(練馬区)
◆5月23日(土)~1泊 Dog index Tour 2015
◆5月27日(水)13:00~ グルーミングレッスン@犬の美容室 NOA