犬に合わせること VS 「しつけ」
- 2015/03/31
- 22:32
Dog indexのMakikoです。
ドッグトレーニングやしつけというと、「犬を思い通りに動かせるようにする」
「誰が何をしても怒らないイヌにする」「吠えないイヌにする」
というイメージを持たれることがあります。
◆美味しいものが落ちていても、拾い食いをしない犬
◆テーブルの上に物が置いてあっても、興味を示さない犬
◆イヤなことをされても、絶対に怒ったり噛まない犬
◆どんな犬とも仲良く遊べる犬
人間に置き換えたら、そんなの無理じゃない?と思うことばかりです。
種類が違う動物と暮らしている以上、私たちが生活の中で
注意しなければいけないことがあります。
たとえば、留守にする際にはテーブルの上に食べ物を置かない。
寝ている時にはそっとしておく などです。
犬の行動を尊重してあげることは、「甘やかしている」とは違うんです!
犬を思い通りに動かす方法ではなく、いかに犬との暮らしを楽しんでいくのか?を
伝えられるトレーナーでありたいと思う今日この頃でした。

桜がほぼ満開!明日からの雨で散ってしまうのでしょうか・・・・
今年はとても儚い桜になりそうですね。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆4月11日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期3時限目
◆4月12日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月15日(水)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月18日(土)10:00~ グループレッスン 藤沢市
14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
ドッグトレーニングやしつけというと、「犬を思い通りに動かせるようにする」
「誰が何をしても怒らないイヌにする」「吠えないイヌにする」
というイメージを持たれることがあります。
◆美味しいものが落ちていても、拾い食いをしない犬
◆テーブルの上に物が置いてあっても、興味を示さない犬
◆イヤなことをされても、絶対に怒ったり噛まない犬
◆どんな犬とも仲良く遊べる犬
人間に置き換えたら、そんなの無理じゃない?と思うことばかりです。
種類が違う動物と暮らしている以上、私たちが生活の中で
注意しなければいけないことがあります。
たとえば、留守にする際にはテーブルの上に食べ物を置かない。
寝ている時にはそっとしておく などです。
犬の行動を尊重してあげることは、「甘やかしている」とは違うんです!
犬を思い通りに動かす方法ではなく、いかに犬との暮らしを楽しんでいくのか?を
伝えられるトレーナーでありたいと思う今日この頃でした。

桜がほぼ満開!明日からの雨で散ってしまうのでしょうか・・・・
今年はとても儚い桜になりそうですね。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆4月11日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期3時限目
◆4月12日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月15日(水)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月18日(土)10:00~ グループレッスン 藤沢市
14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
- 関連記事
-
-
意外と危ない道具 2015/04/01
-
犬に合わせること VS 「しつけ」 2015/03/31
-
手をつないでいるイメージ 2015/03/30
-
スポンサーサイト